機能追加

テンプレ選択したい。とうの昔に Issue は発行してた件。 今は固定なんですが、provider 選択した時点でデータ取って内部的に持っておけば良さげ、ってのはスデに分かってたり。てか新規作成はまだ provider 依存なのか。

RasPi なソレを作成してみる

昨晩 kickoff したソレは失敗してた模様。出力を以下に控え。

EoPL 読んでた記録の確認とその記録 (3)

留守番しつつ Exercise 1.31 リトライ。とりあえず以下をでっちあげてみた。 (define lexical-address (lambda (l) (let inner ((l l) (dict '())) (cond ((null? l) '()) ((symbol? l) l) ((eqv? (car l) 'lambda) (list (car l) (cadr l) (inner (caddr l)…

EoPL 読んでた記録の確認とその記録 (2)

若干標題が微妙な気がしますが当分これで続けてみます。 昨晩ですが、以前作成した lexical-address とその試験を手元に持ってきて動かしてみて、一応試験に成功するところまで確認しています。 つうかこれ abstract syntax 使え、ってありますね。で、これ…

EoPL 読んでた記録の確認とその記録

コードを引用してるんだけど、これって GitHub あたりにあったりするのかなぁ。 確認してみたところ 無い。自分エントリをさらってみたところ、2009 年あたりにもごもごしている模様。2.2 節以降を再確認しつつ EoPL も再確認しつつ進めてみることに。

今日の晩メシ

冬瓜スープの製造を依頼された。エビと冬瓜としょうがと万能ネギ。土鍋で作ってやれ。レシピは以下です。 冬瓜とエビの中華スープ(冬瓜蝦仁羹) 画像取得し忘れた。他には おくら 昨晩のピーマン肉づめ おやつのフジッリの残り で、今わし以外の方々は冬瓜…

トマトとチーズのフジッリ

おやつ (?) にとフジッリちょっと入りな袋を購入。簡単でよさげなのないかな、って思ってたら以下を発見。 トマトとチーズのフジッリ てきとーに作ってツマミながらワインを頂く方向。

昨日の盛り込みメモ

備忘まで諸々を控えておくことに。以下なトピックです。 DeployGate な SDK 組込み DialogFragment に EditText を盛り込んで云々

一般ユーザ作って初期設定

某クラウドリソース、launch したら一般ユーザが居ない。どんな状態に持っていきたいかというと 一般ユーザがいる sudo が使える 程度で良いのか。ちなみに sudo パケジは導入済みでした。

Yocto で云々

deveploerworks の Yocto Project を使用して組み込み用のカスタム Linux ディストリビューションを作成する を参照しつつ。 とりあえず poky を clone します。 $ git clone git://git.yoctoproject.org/poky.gitつうかディスク空き推奨 100GB とか凄いな。…

買わなきゃ、な本

以下に備忘まで控えを。 Operating System Concepts 日本のICT教育にもの申す! はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ 一部、まだ買ってないのかよ、と叱られそうなアレだったりしますがorz

備忘

TODO ってことで以下。 twillio で云々 Yocto 弄る iOS 実装検討 今日は Yocto で云々するかもしれませんが終了。

deploy_virtual_machine で名前が付かない問題

再現試験してみた。 @compute.deploy_virtual_machine({ 'serviceOfferingId' => '24', 'templateId' => '4405', 'zoneId' => '1', 'displayname' => "yamane-test-20131011", })名前付いてるしorz これってもしかして順番の問題なの?

再起動の追加

後天性記憶不全なので控えをとりつつ作業しないと全てがどこかに飛んでいきます。とりあえず TODO を列挙。 Provider に reboot_vm な属性追加 CloudStack の API な文字列をデータに追加 virtual_machine なモデルにメソド追加 vm_operation な Controller …

DeployGate 使ってみることに

いちいちメイルで apk 送付するのもアレなので。 Android 開発の効率を今日から確実に 5% 改善する方法 あとテストとか自動ビルドについてもアレな project では試してみたいなと。

時間取れたので検討してみるなど

某所の Issue、reboot の実装。 Controller に reboot って action 追加 Model から Fog のメソド呼び出すメソド追加 View の修正 なのかどうか。特に View は拡張入るはずなので pulldown menu にしておきたい方向。つうことはとりあえず試験の追加について…

git-clean

git

このコマンド色々な意味で怖い。 $ git clean -d -fしたら git status で Untracked って表示されていないものも削除されていた。 やはり手動で rm が安全なのかどうなのか。

例の勉強会の件

何を決めなきゃ、なんだっけ。 開催日時 場所 内容 なのか。某所に Issue 発行させて頂きます。

4.2 な端末の設定に開発者向けオプションが無い件

困った挙句に以下を発見して事無きを得ております。 Android 4.2 で「開発者向けオプション」を表示する方法 なんでこんな隠しコマンドみたいな方法を採用したのかを聞きたい。

アプリはインストールされていません

開発版と配布版を同一端末に導入したいとのリクエスト。パケジを変えれば楽勝だと、と言いつつヤッツケてみるに配布版は導入できるけど開発版が入らないんだよね、との指摘。 あーでもないこーでもない パケジ名の変えかたが微妙なのではないか キーストアっ…

ListFragment の setListShown メソド

昨晩へろへろで無意識 (?) に手を動かしてたのかどうか。標題の件備忘まで控えを。 setListShown はデフォルト true true だと List は表示されている状態 データ待ちの場合、progress indicator が出る で、リロード時に何も出ないのが嫌だったので Progres…

DevOps Okinawa #1

諸事情 (?) より企画を思いたった次第。とりあえず Doorkeeper 方面を使って云々してみる方向です。GitHub にも Organization を作っております。 DevOps Okinawa DevOps Okinawa #1 https://github.com/OkinawaDevOps こちら系に興味をお持ちの方々のご参加…

すぐさま Android icon 作成のための GIMP script だと

丁度良いので試してみることに。エントリは以下。 GIMP script for creating Android icons at once これって一つ作って展開、なパターンなのかどうか。とりあえずエントリ読みます。

凄いナニを教えて頂いた

何これ。面白すぎる。 http://logbar.jp/ring/ http://www.facebook.com/logbar.jp つうか logbar て何だ。

テンポラリな修正のステ方

git

開発版と配布版を同時に端末に導入したいんよね、というリクエストがあり色々確認した結果、パッケージの名前を別にするしかない、という事が分かり開発版なソレは別アプリとして云々、みたいな話なったのは良いのですが、テンポラリな branch を作成してパ…

クラウドインフラ勉強会?

企画しようとしてるんですがどう進めたものやら、と言いつつ一部の方々に呼びかけて GitHub な Organization 作ったりしてましたが、atnd 作ってアナウンスしつつ、アンテナ高い人達も準備対応に引っ張りこんじゃう策を思いついた。 早速別途云々させて頂き…

後でやる (備忘

以下。 Freeing space on your Mac OS X startup disk あまり潤沢なディスク (SSD) なリソースがある訳でもなく。

Android UI Design KIT for GIMP 4.3

試してみたい。がしかし gimp 導入から。OSX てどうやって導入するのかと。

試験にパスしなくなっていたり

修正したら commit 作る前に試験実行しろよ、とorz なんか current_user.conns ってソレが解決できない模様。以下を ControllerMacros#login_user に追加したら試験パスした。いいんだろうか。 def login_user controller.stub(:authenticate_user!).and_ret…

UI 改善

TODO 列挙。 アイコン作らないと タイトルの文言がアレ カードのレイアウト 上手に cache したい件 start/stop な dialog って cancel 必要 新規作成も同様 README ががが dialog 出してて縦横の再描画で落ちる