2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 読み (116) 3.3.4 ディジタル回路のシミュレータ

入力できるのだろうか。自宅マシンも動作微妙です。しかも内容的にも微妙なままエントリ投入してしまう事をご勘弁頂ければ幸いに存じます。

職場マシン (2)

それでも firefox がカタマる。仕方がないので xfce4 入れてみた。自宅も同じ環境にしてみて様子を見よう。大体いまどきメモリが 256MB な環境ってのがありえないよねー。そろそろ帰ろう。

職場マシン

朝イチからアプグレイド着手。

自宅マシン

etch にアプグレイド。なんとか X は起動したんですが、色々な意味で微妙な状態です。寝不足なんですが、なんとかしないといかんのかなぁ。とほほほ。 追記 ttf-sazanami-gothic パケジを入れた。職場マシンも同じコトしてるんで明日は大変だな。mozilla も …

SICP 読み (115) 3.3.4 ディジタル回路のシミュレータ

3.3.4 節をだらだら読んでて、解らしきものを思いついたので控えを。

何故だ

ブラウザ (firefox) が異様に重い。

SICP 読み (114) 3.3.3 表の表現

昨晩のナニはやっぱり微妙。ようやくマンガを発見。やっぱり、_表の cdr は二進木を指してるセルになる_はダウトな模様。

朝イチ

昨晩のナニですが、マンガが無い。 ってか、テストデータが微妙なのかなぁ。 (*table* ((3 . 5) ((1 . 7) () ((2 . 1) () ())) ((5 . 2) ((4 . 3) () ()) ((6 . 4) () ()))))))ではなくて (* table* (3 . 5) ((1 . 7) () ((2 . 1) () ())) ((5 . 2) ((4 . 3)…

SICP 読み (113) 3.3.3 表の表現

デキるかどうか不明ですが頑張ってみる。

とほほ

雑事で忙殺。現実トウヒとかゲルニというナニも禁止状態 (当たり前 おかげでプロトタイプなソレについても業務範疇内にも関わらずデキてない。明日も微妙だったら週末にかけては作業不可能、という見込み。やれやれ。 追記 今から問題 3.26 方面に着手予定。…

SICP 読み (112) 3.3.3 表の表現

ついこちら方面に手を伸ばしてしまう、月曜朝イチ。(を

IBM developerWorks

備忘録まで Linux スラブ・アロケーターの徹底調査 Understanding the Linux Virtual Memory Manager きちんと読んで成果をなんとか残したいんですが微妙

SICP 読み (111) 3.3.3 表の表現

稼働が取れず、rails なソレの作業は進捗せず。長い会議に局所表なソースを印刷して眺めてたら問題 3.25 の解が出てきた。紙の上で考える、という部分で scheme って良い道具だなぁ、と。

プロトタイプ作成な log

とりあえず、rails でプロトタイプ作ってみて、Django でも同じソレを作ってみる事で評価してみる事に。ただし、別途 SD なサンプルをリバースしてみて評価はする予定。 色んな意味でヘコんでばかりもいられませんので。(何

SICP 読み (110) 3.3.3 表の表現

正に現実トウヒよろしく、朝イチで着手。今週はダメな週みたいです。

geeklog いぢり (6)

directory.php なんですが、引数ナシで呼び出した時に「今年の月毎の一覧表示」という形で出力。新着順に記事が出てこないものか。

SICP 読み (109) 3.3.3 表の表現

とりあえず、例示されている手続きを試験してみる事で理解してみる事に。

ダメだ

飲みすぎによる体調不良で復活がいつになるか微妙。(を

SICP 読み (108) 3.3.2 キューの表現

double-ended queue な課題

django の評価 (3)

評価、と言ってますが、ソコまで到達できてないなぁ。とりあえず昨晩作った環境にて、はじめての Django アプリ作成,その 1 を色々試していますが、ロギング不能。ただ 0.96 では syncdb した時に Loading 'initial_data' fixtures... No fixtures found.み…

0.96 を Debian 環境に (中身微妙

こちら (常山日記) にて、_う〜ん、0.96で試して欲しいですね_との事なんで、とりあえず自宅マシンに 0.96 を入れてみる。評価してるソレでも試してみよう。ってそれは良いのですが、バージョンアプの方法はオトして # python setup.py installなんだろうか…

SICP 読み (107) 3.3.2 キューの表現

なんか現実トウヒなソレだったんですが、さくっとデキた。

django の評価 (2)

再開。参考にしているのは Python Webフレームワーク、第1回: DjangoとPythonを使ってWeb開発を行う という文書。

rails と DB をマージする事を考慮しないといかんのか。

Debian 環境でも評価にトライ

なんか暇人クサい。とりあえず SD な本にある特徴の内、気になる部分を以下に列挙。 cache 継承可能なテンプレート 国際化 テストクライアント / テストランナー も少しツッコんで動作確認を行なった挙句に apache 配下に配置して、色々確認してみたい、とい…

django の評価

こちら方面にも手を出してみる事に。

SICP 読み (106) 3.3.2 キューの表現

とりあえず、例示されている make-queue 関連のソレ達を試験。

TDD

SICP なソレでも「内部手続き」とゆーナニが出てきてるんですが、gaunit では手が出せてません。試験、とゆー観点では非常に微妙。がしかしなんとかするリキが (以下略

SICP 読み (105) 3.3.1 可変リスト構造

微妙な現実トウヒの成果を控えておきます (を

qipit

登録してみた。 電話にはメモリーカード挿してないんで、とは言え写真を取るナニが (以下略