2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

そういえば

今日、shell script 書いてて思ったコト。

Scm_FindBinding 手続き (3)

accessfn 云々は Scm_HashCoreInitSimple() 関数 hash_core_predef_procs() 関数 と昨晩エントリにて書いた。hash.c を色々探しまわる。

hash.c おさらい

って思ってたんですがちょっとマテ。なんで hash.c なんだったっけ、と冷静になり module.c の中の Scm_FindBinding() 手続き見てて Scm_HashTableRef() 手続きを掘りはじめたのがきっかけだった事が先程判明。 という事で一旦おらさいしてみます。微妙にへ…

同僚発信

曰く、「啓蒙・啓発的なものの押し付けは、個人的に対応無精・フリーズです。」との由。心底同感。

今日はダメだ

タモリ倶楽部、面白杉。

Scm_FindBinding 手続き (2)

ええと、昨晩のエントリは若干微妙? # でもないのか ... (何 とりあえず引数 flags の末端 bit の on/off がポイント。一応 SCM_BINDING_STAY_IN_MODULE の定義を以下に。 gauche.h /* Flags for Scm_FindBinding and Scm_GlobalVariableRef */ enum { /* do…

cobbler

ソースを見てみたいな、と言いつつ以下。 $ apt-cache search cobbler $無い。ライセンス的には gpl みたいなんですが。

Scm_FindBinding 手続き

見直してみる事に。

モジュールシステム

理解が微妙なのでプログラミング Gauche の 20 章を見つつ。 頁数も少ないのでがっつりヤりたいんですが、どうなるか。

でびあんの initrd (14)

まとめてみます。そろそろ終わりにしたい。

でびあんの initrd (13)

klibc-utils パケジに run-init があります。ソースをチェキ。

でびあんの initrd (11)

scripts/init-bottom/udev の中身を見ているに nuke というコマンドを発見。なんとなく意味てきに_消す_なんでしょうが、rm を簡単に作った、という理解で良いのでしょうか。 と言いつつ晩メシの買い物中にソース見れば良いとゆー事に気づく。

でびあんの initrd (12)

2030 から飲み会なんですが、それまで時間ツブシ。

疲労困憊

色々な意味で。ちょっと今日は限界越えてたカンジでした。

わはは

こんなのあります。 beatmaster 何故にコインランドリーでウラ打ちの練習をしてたら乾燥機の回転数が上がるのか、と小一時間 (ry # しかも score が 76 点

でびあんの initrd (10)

次は script/local-premount なソレ。どちらも依存するナニは無い。

今日

apache2 を rpmbuild しようとしてどハマりでした。spec ってナニは debian.rules に比べるとやはり分かりづらいです。帰宅後も色々トライ予定ではありますがどうなる事やら。

でびあんの initrd (9)

scripts/local-top/mdrun をさくっと眺めてるんですが、mdadm というか raid 関連疎くてどうしたものやら、と。 # スルーするかどうか、というあたりが微妙。

Func のドキュメントが無いなぁ、と思ってたら何故かスルーしてた事が判明。 Func: Fedora Unified Network Controller 明日以降、がっつり読みつつ動作確認予定。

Func

Web な i/f で wrap して欲しい、なリクエストあり。どうしたものか。 最初は D/B とかに登録すべき情報って無いよな、と思ってたんですが CommandModule にて実行するコマンド文字列を登録しとけば楽だな、という事に思い至る。 Django で何とか、ってこー…

でびあんの initrd (8)

mountroot ですが、scripts/local のナニを以下に。

でびあんの initrd (7)

冷たい水を飲みすぎて腹痛い。水アタり、というか腹をヒヤしたのでしょうか。 等と言いつつ帰宅後にシマ酒水割りを呑んでるあたりが性懲りも無い。 それは良いとして init をざっくり眺め直してて気になったのが以下。

Func 検証中

仕事で。

でびあんの initrd (6)

今日はハマッてへろへろなので軽めで。

でびあんの initrd (5)

なんかログを追い掛けてみたらスクリプトを追い掛け始めたきっかけが微妙。

でびあんの initrd (4)

昨晩の続きを。

でびあんの initrd (3)

昨晩、render() 手続きが若干微妙、と言いつつクタバッている。今日も機械的にナニ。

わはは

今年の 2/13 23:31:30 UTC は 1970 1/1 00:00:00 から数えて 1234567890 秒となる模様。 Feb/13/2009 at 23:31:30 UTC - the Unix time number reaches 1234567890 seconds. overflow するのはいつだったんだっけか。 ちなみに JST にしたらどうなるんでしょ…

でびあんの initrd (2)

ええと、機械的に控えを残す。

initramfs 関連整理

ちょっと整理できてない事に気づいたので。