2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

EoPL reading (7) 1.2.4 Exercises

昨晩のエントリ、以下な試験しかしてないのでコードの信頼性は微妙。 (use gauche.test) (add-load-path ".") (load "vector-append-list") (test-start "vector-append-list") (test-section "vector-append-list") (test* "(vector-append-list '#(1 2 3) …

むむ

もう少し計画的に進める必要あり。LKH-jp 方面がスルーになっている。ぶっちゃけ scheme ってハダにあってるのかどうか分かりませんが楽、ってか面白いんだよなぁ、と。

ウェブ・リテラシ

なカリキュラムを検討中。mashup で検討しているあたりが微妙ですが、public domain にできるはずなので別途情報投入を、と考えております。

EoPL reading (6) 1.2.4 Exercises

とりあえず昨晩でっちあげたナニから。

Chibi-Scheme

Small is Beautiful より Chibi-Scheme という処理系の紹介を発見。面白そうなのでソースをオトしてみる。別途紹介されている記事も読んでみる予定。 でも、小さいから読み易いのか、というとそうでもない予感。

EoPL 復活エントリ

問題も進めつつエントリ投入な下書きもしてたんですが、端末の AC アダプタなナニが切れてて突然の電源遮断により下書きが無くなりました。emacs で、だったのですが、ってか直前エントリの下書きも同一のテキストファイルだったはずなのですが、無い。あま…

lookup-variable-value を書き換えてみる

このあたり、C で書けないかを検討してみます。とりあえず手続き定義の中で define しているナニを書き換えてみる方向で。

現実トウヒ

scheme 方面微妙なんで (何 # 何故に kernel 方面にニゲないのか、も微妙っちゃ微妙ですが Android JUnit Test を参考に試験を書いてみます。

lookup-variable-value を書き換えてみる (2)

追記せずエントリを改めてみます。この前段なエントリで出てきた手続きをレジスタ計算機の言葉に置き換えれば良い、という事に気がつきました。

欲しいと言ってみる

はてなTシャツ2009欲しい! はてなTシャツ2009欲しい! はてなTシャツ2009欲しい!

参ったなぁ

名前付き let な手続きが書けぬ。 もう少しこっち方面に集中したいんですが、とゆーのは言い訳になるのでしょうか (とほほ

Web リテラシー

色々検討中。なかなか凄い。面白い世界が開けてたりします。

hash() 手続き

今、fs/block_dev.c に定義されている bdget() から呼び出される fs/inode.c に定義されている iget5_locked() 手続きを掘ろうとしている状態。

昨晩の続き

とりあえず、read_internal() 手続きをもう少し確認。基本的に標準入力が読み込む形にしておいて読み込んだ情報を ScmObj にしてくれる模様。

Arduino

面白そげ。

備忘録

LKH-jp の作業中のナニは get_sb_bdev() 始点で掘っている最中。自分ペースでデキるのは良いのですが、いつになる事やら、な今日この頃。 あと、ウェブ・リテラシーについて色々ナニ。

問題 5.51

再開。一年少々前の仕掛りを発見。何故かディレクトリの名前が chroot.home だったのはどーゆー意味なのだろうか。

やはり

compile.scm ッスか。中身もそうですが、どう .c に変換されてるか、もポイント高い。

今日は

ドキュメント読み中心で output は略。明日、お休みを頂く予定なので勉強三昧であれば、色々出力予定とゆーコトで。

ブランチ作ろうとしてみた

HelloAndroid な git のリポジトリを使って違うプロジェクトを作ろうとしてみる。

android で遊ぶ

梅雨も明けたし、android で遊んでる訳にもいかなかったりするのですが。

twitter4j

動かん。_stopped unexpectedly_との事。

昨日は

android のセミナーに出席。日本 Android の会な方々が来日。 今日は hackathon なんですが、自分は私用で出席できず。

私用終了

したので debian な thinkpad で android な開発環境構築する事に。今も hackathon してるはずなんですが追い付けるかどうか (多分無理)。

android を GitHub に登録な続き

面倒なので .gitignore で .class なファイルを扱わない方向でリトライ。

なんかオモロな文書発見

Writing apps for the iPhone in Scheme まぢめに読んでみようかな。それにしても macbook 欲しひ。

bd_acquire() 手続き

なんとなく進めてみる。今は以下なあたりを掘削中。 bdev = bdget(inode->i_rdev);inode オブジェクトの i_rdev 属性って定義は以下で dev_t i_rdev;3rd Edition では_実デバイス番号_とある。dev_t 型は include/linux/coda.h で以下な定義でビンゴなのだろ…

gauche がヤッてる scheme から C を出力するナニをきっちり修得したら凄い世界が開ける気が、今更してきました。SICP の最後らへんの問題はソレだったのではないかと類推。 キチッとヤッてみた方が良さげ。

ひらメソド

なんとなく昨晩まで見たあたりを確認しつつ掘ってみる。

ReadingGauche

レビュ役を買って出たものの、コメントが gdgd 杉。上っつらを撫でただけ、なコメントって微妙だなぁ、と。 やはり vm.c だけ見てるんじゃ、そろそろ微妙なステイジに来てるみたいです。