2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

EoPL reading (42) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-32 帰宅中に map 使えるんじゃね?、とゆーコトに気づきかけましたがそんな単純な話では無さげ、という事に帰宅後気づく。 でも (if (eqv? (car l) ':) (let f ((d 0) (dict dict)) (cond ((null? dict) (cont #f)) ((eq? (cadr l) d) (let f-inne…

EoPL reading (41) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-32 (test* "(un-lexical-address '(lambda (a) (: 0 1))) should return #f" #f (un-lexical-address '(lambda (a) (: 0 1))))な試験を書いて make してみたらパスしない。とりあえず call/cc 使うべ、と言いつつ手続きに盛り込んだのですがそれ…

ウェブ・リテラシー

そういえば、10年くらい前に java が誰でも使えるプログラミング言語になる、って誰かが言われてました。そうではなくって、学習曲線が、というか高速道路が整備されたので違う意味で同じようなコトが可能になるのでしょうか、将来的に。今の若い人達は本当…

無理矢理 mindmap

Pragmatic Thinking and Learning の 2 章のマンガを書いた。スケッチブックに書いてるんですが、何度か書き直しが必要な模様。

EoPL reading (40) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-32 なんとなく Ex.1-31 の逆で良いカンジをイメージしてるんですがどうなる事やら。

freesoftware

自分もきちんと語れるようになりたいな http://kazuhiko.tdiary.net/20090725.html#p01

-fno-inline オプション

R5RS の例を最適化抑制 (インライン化しない?) なオプションで disasm してみる。

letrec とか相互再帰とか

どっかで見た、と思っていた例はプログラミング言語 Scheme でした。以下。 (letrec ((even? (lambda (x) (or (= x 0) (odd? (- x 1))))) (odd? (lambda (x) (and (not (= x 0)) (even? (- x 1)))))) (list (even? 20) (odd? 20)))

letrec

ReadingGauche にて R5RS に例示されてるナニの方が良いのでは? なコメントを投げてましたが微妙な事が現実トウヒ時に判明。

メモ

Performance and Evaluation of Lisp Systems

EoPL reading (39) 1.3.1 Free and Bound Variables

何が悪かったのかが判明したので軽くメモを。

よく考えたら

むむ、って思って適当に手を動かしてると試験にパス、って瞬間が結構あるんだよなぁ、と。直感ベースって良くないな、と思ってる上にこれを記録できないあたり (イキオイついてて記録できない) が微妙っちゃ微妙なのですが、かの本によれば_神が降りて_るの…

EoPL reading (38) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-31 今日、海に遊びに行く道すがら、データ構造が微妙なんだろな、と思ってる中、単純に ((c) (a b c))みたいなリスト持ってりゃ良いんじゃね? という事に気づく。lambda 式が出てきたらリスト更新で、symbol だったら上記の辞書みたいなのを探索…

EoPL reading (37) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-31 対象は BNF に書いてある通り。変数名とレキシカルなアドレスのナニなリストを持ち回れば良いのでしょうか。あー、結果も必要ですね。 ざっくり以下なカンジ? (define (lexical-address exp) (define (lexical-address-inner rslt argl l) (if…

EoPL reading (36) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-26 そういえば、出社途中に試験が足りてないかも、な事に思い至る。

Pragmatic Thinking and Learning

一章再読しつつ mindmap をスケッチブックに。字が多すぎて微妙。ちょっとまだそのまんま写してる感満点ですな。

LOCAL_ENV_CLOSURES (2)

本当は (3) なんですが (何 職場で現実トウヒ中にインストラクションの名前とか見てて例えば以下ならどうなるのか、という事に気づいた。 gosh> (letrec ((sum (lambda (l) (if (null? l) 0 (+ (car l) (sum (cdr l)))))) (mul (lambda (l) (if (null? l) 1 …

EoPL reading (35) 1.3.1 Free and Bound Variables

なんとなく早く寝ないと、と思いつつ 1.3.2 に。

LOCAL_ENV_CLOSURES

昨晩のエントリの標題、微妙に違うな。色々試し中。

Pragmatic Thinking and Learning

一度目読了。次の周で mindmap 書く方向。手書きで。 しかしこの本、腑にオチるというか共感できるというかタメになると言うか。できればこちらにもアウトプットしたいな、と考えてます。

3imp

むむ。http://d.hatena.ne.jp/cranebird/20090721/1248131941 から TB あり。3imp って今んトコに入職した頃にアレしてたんですが、途中でヤメてますね。。これはおそらく EoPL も同様なんですが (とほほ 過去ログは自分のため、とありますが、再読して再開…

EoPL reading (34) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-26 set! 盛り込め、との事。なんとなく簡単げに考えてるんですが準備を整えて集中。

LOCAL_ENV_CLOSURE

ええと、LOCAL_ENV* なインストラクションがどんな状態で出てくるんだか忘れてます。自分ブログを検索しても出てこない。どっかで LOCAL_ENV が出てきたのを見た記憶があるんですが、何だったか全然思い出せん。

Pragmatic Thinking and Learning

帰宅後、4 章に目を通す。明日には全部読めますように。通読後、Recite な作業予定。 腑にオチる記述が沢山あってとても面白い、ってか勉強になります。感覚的に持ってた情報が言葉になってるカンジ。とりあえず今から ReadingGauche 方面と EoPL 方面に去り…

そういえば

件の本に出てたんですが、MacOSX 方面も仮想デスクトップがあるんですね。異動が早まるらしいので、4GB macbook を買って頂く方向でお伺いをナニする方向。

本が来た

書籍購入 なエントリで発注した本が届いた。佐々木俊尚さんのナニはざっくり流し読み。別途きちんと目を通す方向。http://mind42.com/ は今度使ってみよう。 リファクタリング・ウェットウェアも今職場で取り組んでいるネタにタイムリーにマッチしてたりなん…

EoPL reading (33) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise.1-25 quote 盛り込め、との事。#f 戻せば良いだけのはずなので試験から検討。

EoPL reading (32) 1.3.1 Free and Bound Variables

自動で、なのかなぁ。逆にこれって変換が OK かどうかの試験すれば良いのか。

書籍購入

なんとなく購入。 連休中に、な模様。楽しみにしてます。

EoPL reading (31) 1.3.1 Free and Bound Variables

Exercise-1.24 とりあえず、let を盛り込む方向で。let 式は lambda に書き換え可能。例えば以下だと (let ((x 2)) (* x x))以下と同じ。 ((lambda (x) (* x x)) 2)SICP 式で言えば書き換えて評価機 (?) に再度吸わせれば良い。