2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ソーシャルメディアが

向こうから情報を push してこないと不安になる、のはある意味ビョーキの範疇かも。

数学入門

最後のあたりが微分とか積分とか微分方程式。

twitter

動作が微妙なんですが ban されちゃったのかなぁ。 twitter 八分ってのも今や微妙。

昨晩の続き (問題 2.37)

昨晩時点のものまでの試験を書いた。若干微妙。

問題 2.37

ベクトルの内積って何だ、という世界だったりします。このままでは微妙、ってコトで図解でわかる線形台数もマーケットプレイスにて購入。送料込みで 1000 円あまり。

この本も

欲しい。 プログラミングのための線形代数

mutex に関する考察

今日、社内のレビュがあって synchronized なあたりの理解というか説明が微妙だったのでこちらで理解できてる事を纏めておいて別途フォローしてみる方向でナニ。

仕事で無理矢理使ってるんですが

git

良い。色々使って分かってきたのは、やはり branch に慣れないとダメらしい、って事です。ただ commit しても巻き戻しができるので branch 必須なのかどうかは不明。 基本的なワークフローとして 色々使ってて pull を忘れて commit push した (二名で使って…

数学入門

発送されたとの事。とても楽しみ。

次回の勉強会

に関する投稿を OJAG な ML に。3/13 (土) 実施予定なんですが、ネタ満載なカンジ。hackathon もヤる方向なんですが、こっちのネタも検討しとかんといかんな。

なんつーか

プログラミング以前に数学の勉強したくなってたりします。これも SICP 読書会効果なのだろーか。 数学入門 購入。

沖縄読書会

今日も某所にて実施。

8139too.c (3)

うーん、ひらメソド使いたひ。とりあえず LKH-jp 方面へは情報投入微妙そげなので、下書きをテンポラリに保存できる場所が確保できるまではここで微妙な下書きを残すしか無さげ。

日本 Android の会

昨年 11 月末に NPO 法人になったんですが、以降の色々な議論がとても興味深い。本当は議論に加わらなければならない所なのだとは思いますが、経験値が少ない事もあり、遠慮させて頂いている次第でして。 でも丸山さんが申し述べられている見解はとてもラデ…

どうやら来週月曜まで待たねば、な模様。

hackathon

計画中らしい。むふふふ的。 ただ、お彼岸な時期にどっカブリらしく、カブッてます、な tweet を早速投入されてる方がいらっしゃるあたり、若干微妙。 ちょっと材料を支部の ML に投入してみる。

8139too.c (2)

まずはデータ構造を、という事で以下のエントリポイントにて static int __init rtl8139_init_module (void) { /* when we're a module, we always print a version message, * even if no 8139 board is found. */ #ifdef MODULE printk (KERN_INFO RTL8139…

ばたばた

自分が何してるのか分からん瞬間多数。

8139too.c

NIC のドライバって面白そうって思いつつ、おそらくドライバの勉強に一番てっとり早い、というナニで平田さんもあの書籍を書かれたのだろうな、と。 がしかし、なかなかソコに手が伸びないこれまでとこの週末。

知らんかった

amazon なアフィリエイトって amazon ギフトにできるとは。これを使って以下を発注予定ス。 プログラミングClojure リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック しかしこれっていつ払い込まれるんだろ。発注はもう少し待つか。

今日は

昨晩の挽回って思ったんですが寝ます。twitter 方面で稼動が取られてしまいました。そして今日は女子カーリングのラストショットがナニ

OJAG 那覇勉強会

ブレッドボード云々、とゆー話を twitter で目撃。どうなるんだろ (を

いやはや

居酒屋で 6h 素面で、な拷問に近いソレ。かつ久々に心が折れる思いをしました。今日って 1:00 まで仕事カウント付けちゃって構わないでしょうか (何

Down Sampling

ネットをごそごそ漁った所、以下なプロジェクトを発見 http://cmusphinx.sourceforge.net/sphinx4/ ここに Downsampler なるクラスを発見して、このクラスの downsample なるクラスメソドを使って入力な配列をフィルタしてみた所、見事に buffer overflow が…

カニなソレを

早く読みたいあまりに大失敗してしまってそのまま心が折れてる深夜ッス。

AudioRecord (続

ええと、直前エントリにコメント頂いてる件についてフォローなエントリです。

AudioRecord

昨晩のエントリで 2 倍するの微妙じゃね? なエントリを投入してますが、ダウトな事が判明。 int bufferSize = 2 * AudioRecord.getMinBufferSize(this.getFrequency(), this.getChannelConfiguration(), this.getAudioEncoding()); AudioRecord recordInstan…

カニ

specification のリンクを貼っといてソースを見つつナニ http://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/202481/ETC/RTL8139D.html 8139too.c です。 OJAG にて 読み方、をみんなでごにょごにょするのはどうか、と強く思ってたりします。

むむ

これ、何だろ。 Odebian – Le live CD anti Loppsi projet Odebian 1GB な USB メモリがあれば良いみたい。不謹慎ですが、これ系って Ubuntu の方が欲しい気がするかも (を

音声入力

以下なカンジで読み込みバッファのサイズを決定している。 int bufferSize = 2 * AudioRecord.getMinBufferSize(this.getFrequency(), this.getChannelConfiguration(), this.getAudioEncoding()); AudioRecord recordInstance = new AudioRecord( MediaReco…