仮想リソースに検証環境作る件

つうか CloudStack が、なのかどうかは不明ですが ssh 接続に至るまでの諸々の手間が微妙。

  • 登録済みの ssh 公開鍵の確認方法が分からない
  • リソース起動したら登録した鍵で root に接続、ってのはどうなのか

そゆ意味でも AWS のこのあたりの管理方法ってのは色々な意味でスマートですね。

とりあえず

接続はできるようになったので Heroku と限りなく同じ環境をこさえないと、なのか。もう少し時間があるので Ruby を云々しつつ EoPL できるのかどうか。

諸々

Rails な session store が初期化される件、環境作って再現試験してみたのですが見事再現。session store が redis で、のはずなのですが別途確認。
もひとつ、gradle 方面ですが以下な理由で例外吐いてる模様。

Caused by: java.io.IOException: 
Cannot run program "/usr/local/adt-bundle-linux-x86_64-20130917/sdk/build-tools/17.0.0/aapt": 
java.io.IOException: error=2, No such file or directory

上記パスには実行権限付きの aapt があったりして。

とゆーことで

帰って燃料入れて水餃子を作ります。

Gradle

ええと以下で全部導入、だったようです。

$ android update sdk --no-ui -a

とは言えまだ正常終了せず。

:processDebugResources FAILED

FAILURE: Build failed with an exception.

* What went wrong:
Execution failed for task ':processDebugResources'.
> Could not call IncrementalTask.taskAction() on task ':processDebugResources'

この週末はゆっくりめに進める方向にて。

Gradle ためしてみる

某所にある仮想リソース (Ubuntu) にて環境作って試してみることに。
shutdown してたこともあるのですが、何故か接続に時間がかかるなどorz

とりあえず

以下を見つつすすめてみます。

て、ADT とか Android SDK 入れなきゃ、なのか。以下で良いのかどうか。方法については Ubuntu で Android SDK, ADT Bundle for Linux のダウンロードとインストールとテスト実行 を参考にさせて頂きました。

sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java
sudo apt-get update
sudo apt-get install oracle-java6-installer
sudo apt-get install oracle-java6-set-default

sdk は以下をナニ。

これを /usr/local に展開して PATH に追加して以下が PATH に追加されていることを確認。

  • /usr/local/adt-bundle-linux-x86_64-20130917/sdk/tools
  • /usr/local/adt-bundle-linux-x86_64-20130917/sdk/platform-tools
続きを読む

ABC アプリ

@mhidaka さんがソースを GitHub に置いてらっしゃる模様。

素晴しい。プルリク歓迎らしいのでオンラインで掘削しつつ、って如何でしょ (何処

Volley 検証メモ

とりあえずちゃちゃっと RoR な API のサンプルを Heroku に deploy。db:migrate するの忘れてちょっとびっくりするなどしつつ、空の JSON な配列の文字列を戻ることを確認。
で、某サンプルを入手して動かしてみるに見事に動かず。色々な意味で実装が古い。ちょっと作り直すリキはアレなのでアクセスするだけのサンプルをまずでっち上げてみることにします。

その前に

Volley をげとして云々、なのか。知らんかったんですが Git Repository Exploring てのがデフォで付いてるんですね。で、自動で import とありましたができなかったので手動で import したら build error とのこと。API14 な SDK を入れないためらしい。
あと自分環境が微妙なんだろうと思うのですが gen を手動で作らないと叱られるなorz
SDK 入れて res も作って build はパスしました。build.gradle とかあるので別途確認の方向。

続きを読む