2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

tarfs について (4)

2.4 なソースも持っとく必要あるかな。とりあえず 2.4.36 を down 中。とりあえず、struct super_block 構造体の s_fs_info を使う方向で修正する方向かな、と。 void *s_fs_info; /* Filesystem private info */てーコトは件のマクロは #define TARSB(sb) (…

備忘録

http://tldp.org/LDP/lki/lki.pdf 明日以降、読む。今日も読めるだけ読む。 # 2.4 ってのが微妙なんですが ...

早朝

電話でタタキ起こされたので、本読み。mindmap で要点まとめ、ってなんかええカンジ。 と言いつつエントリ投入して二度寝をたくらんでたり (を

とほほ

その後、昼過ぎにも仕事な割り込みが入り、あまり何もできず。 明日は普通に起きてきちんとヤリたい。

その後

gdgd とドラッカー教授のナニを読みつつ freemind にメモ kernel megasas RESET を google 先生にお伺い sourceforge.jp にアカウント作成 明日は (ry って直前エントリに書いてる時点で微妙。

tarfs について (2)

最近なんちゃらシリーズが途中で頓挫する事が多いな。とりあえず、頑張りましょうという事で。 register_filesystem Linux Kernel Hack Japan の register_filesystem によれば、この関数の引数は struct file_system_type 型との事。

ドラッカー教授のナニを

freemind でメモ取りつつ読み中。 追記 なんかふつーにでびあんパケジがあったりしてびっくり。確かに GPL なソレだからパケジになってても不思議でないのか。

あまり合宿になってない

明日、ドラッカー教授のソレは part 3 以降な予定。なかなか mindmap で云々は自分的な落し所を見極めきれてない。

自宅合宿

色々な意味で生産性最悪。分かっててそうせざるを得ないのですが、ニゲ場が無いんだよなぁ、田舎は。 # ニゲるゼニも無いんですが ...

それにしても

Shibuya.lisp 盛り上がっている。多分無理なのでしょうが、Tech talk #1 には行ってみたい。や、行くべきなのは分かってるんですが、いかんせん距離とそれに伴うゼニが (ry

tarfs について (1)

うだうだヤッてても仕方が無いので掘り進めてみる事に。

カリー化

オブジェクト指向とカリー化 む。このあたりって lisp/scheme で云々って話を見たのか ruby だったのか。ここを検索してみましたがそれ系なエントリは無し。 どこかで何かをヤッたのかそうでないのか、後天性記憶不全はツラい。

tarfs

帰宅後はへろへろなので微妙ですが、なんとか時間を作って_Linux カーネル 2.4 の設計と実装_なファイルシステムな部分をきちんと読みたい。 メモ及び振り返りは mindmap が良いとの事だったな。今から読む。

shibuya.lisp で盛り上がっている間に Reading Gauche の掘り残しをヤッツケるかどうか悩み中。 tarfs 云々もステ難い。とりあえず kfifo な取り組みで試験が云々と言っていたのを自分で完全スルーしてるあたりも微妙ですがいいのだ (何

shibuya.lisp 起動

http://shibuya.lisp-users.org/ なんか凄いイキオイで動いている。一応渋谷半径 20000km 以内ってコトで kickoff には参加できませんが行けるものなら行きたいぜ。

tarfs

昨晩、以下からオトした。 http://www.miyonet.org:8080/~kaz/tarfs/tarfs.tgz LinuxJapan な切り抜きから読んでみて、試験してみて、なソレを試してみたいな、と。

週末死亡している間に

Shibuya.lisp なるソレが立ち上がっている模様。とりあえず google のナニには登録。やっぱ東京だなぁ。

疲労困憊

四捨五入。(何

試験

適当なのが思い浮かばない。今は 初期値な確認 オーバーフローな確認 他はなんだろ in/out な確認 うーん。ちょっと色々な意味で限界なんで、今日は (も) 終了。

compile.scm

気合い入れて読んでみたくなってきた。Gauche の一番の根拠はここ、ではないのかな? # 自分で書いてて適当杉で微妙 ...

kernel ネタがナニですが

とりあえず ReadingGauche なレビュ対応を。 # って書かないと (ry

kfifo 試す (9)

ええと、直前エントリなソレを試験する、というナニはデバイスドライバにせずに module_init なソレで試験なコードと printk で、という解を思いつく。

後天性記憶不全

ReadingGauche にてひら対応な依頼。どうやって新規なページを作るのかを完全に忘れててこのブログを検索しても微妙。えいや、でコマンドを起動してみたらプロンプトに戻らず。この時点でようやくソースをペーストすれば良いのだったか、と。 色々な意味で脳…

kfifo 試す (8)

試験してませんが、現状の実装では kfifo 構造体の buffer 属性 struct kfifo { unsigned char *buffer; /* the buffer holding the data */ unsigned int size; /* the size of the allocated buffer */ unsigned int in; /* data is added at offset (in %…

kfifo 試す (7)

毎週月曜体調悪い。 家人の所用にて早めに帰宅後、メシ食って tail -f を試してみた。