2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

iget (3)

ええと微妙な理解ながら疑似コードに変換してみる。

iget (2)

メモリiノードの確保という文書によると iget は疑似コード的に表現すると以下らしい iget(iノード番号) if(上記iノードキャッシュ内に目的のiノードが見つかった) return 見つかったiノード iノード番号に対応するメモリiノードを作成する(get_new_inode関…

わははは

RSS にヒッカカるブログを見てると、rails とか kernel とかの勉強会で、でびあんパケジの作り方、とか git 云々なんてコトをヤッてて面白い。 色々な意味ででびるまん増殖計画がナニ。

tarfs について (13)

とりあえず、原本なソースは以下に登録してあります。 git://github.com/yamanetoshi/tarfs.git あと、tarent.c で定義されてる parse_tar() ですが、今日はお休みで。 なんとなく LinuxJapan の記事に書いてあるとおり、なのはざくっと理解。ログは別途で今…

tarfs について (11)

順に読んでみる事に。なるべくだらだらヤります。(何

iget

何だこれは。ワケワカんねぇぞ、と言いつつ find|xargs grep で探してたんですが、見落してました。include/linux/fs.h にて定義。 static inline struct inode *iget(struct super_block *sb, unsigned long ino) { struct inode *inode = iget_locked(sb, …

tarfs について (12)

ええと、完全スルーだったのですが、記事の記述 何かするたびに tar アーカイブ自体を読みにいっていては大変なので、マウント時に「(アーカイブ内での) データ位置、サイズ、作成時期などなど」の情報をメモリ中に読み込んでしまうことにします。 という記…

動いた

まだ修正の余地はあるみたいですが、朝イチ紙ベースでナニ。

どう書く

ひげぽんさんのお題を考えはじめてハマり中。なかなかムズい。というか scheme 脳が退化している模様。 体調わるいのでもう寝る。

今日

カーネルが吐く "serial8250: too much work for" なログに関する調べもの。メセジ出力している箇所は特定できたのですが、その原因がさっぱり。

shibuya.lisp Tech Talk #1

開催アナウンスが流通している。公式アナウンスへのポインタは別途追記予定ッス。 公式アナウンス 出た Shibuya.lisp テクニカルトーク #1

休日

週末からこっちでドラッカー教授のナニの 4 章の mindmap なまとめを半分は、と言っていたのですが、約半分な状態ッス。 と書いた後に もうすこし頑張ったんですが、part4 の chapter.1 が完了な状況。これでは半分ではないですな。それにしても mindmap で…

tarfs について (10)

Linux カーネル 2.6 解読室にて _namespace 構造体_に関する記述があるのですが、手元にある 2.6.20 なソースツリーにはそうしたナニが存在しない模様。 tarfs でそちら方面の考慮が必要なんかな、と思って二の足を踏んでたんですが、構わずがっつり進める方…

とほほ

github に push できん。 $ git push origin master The authenticity of host 'github.com (65.74.177.129)' can't be established. RSA key fingerprint is 16:27:ac:a5:76:28:2d:36:63:1b:56:4d:eb:df:a6:48. Are you sure you want to continue connecti…

dash の件

色々見てるに bash 拡張の拒否というか、/bin/sh って書いたらきちんと bsh 限定な機能だけ使おうぜ、という事な模様。 成程これはたしかに大切だな、と言いつつ自分が書いたスクリプトはどこまで bash 拡張使ってるのだろうか、という事が微妙に心配だったり…

tarfs について (9)

見事なまでに interface なプログラミングというかオブジェクト指向。 でも、そうだとしたら interface な仕様というナニがどこかに規定されていても良いハズなんだけどなぁ、と言いつつ久々に JF 見たら Documentation/filesystems/vfs.txt の和訳が無い。 …

うーん

やっぱ、あるプログラミング言語 (というかプログラムの成果物??) を掘り下げようとすると、それなりにその言語というか成果物というか、のその成り立ちだったり動作だったり環境だったりなソレにある程度精通しておく必要があるのかな。 でも逆にそうしたテ…

職場向け備忘録

Xen な検証ネタがある模様 Xen 徹底入門は購入頂けると判断 仮想化技術 Xen は微妙 (価格的に) なので自分で云々 ?? OProfile 宍道湖でソースレビュ 欲しい本が買えてなひ 正直、カーネル云々は本買う前にドキュメント読まんと微妙、とは思ってるのですが。 …

henrich さんの資料

見ててびっくり。2008/9 に lenny リリースとある。しかも /bin/sh は dash への symlink って。 dash って何ッスかー。 dash - The Debian Almquist Shellむむむ。きちんと #!/bin/bash書かにゃダメ、という事なのかな。それにしても lenny リリースはいつ…

tarfs について (8)

Documentation/vfs.txt を眺める。色々見てて struct inode 型に関する解説はどこか分からんぞ、と言いつつ Linux 2.6 カーネル解読室の VFS の章を確認。

こんなのがあるとは。 Scheme-users.jp Shibuya.lisp 経由にて発見。よく見りゃ順番違うな (何 TechTalk#1 は準備がちゃくちゃくと進んでいる模様。

とほほ

薬に弱いです。飲まないので。 今日は健康診断で、バリウム云々な後の下剤投下により、1 時間しないうちに内蔵は下水道状態。それから後も仕事にならない位体調不良。 異物を徹底的に拒む体になってしまっております。心も体もマイペース君です。

ttyrec

知らなんだ。昔、script で記録してたな、と (遠い目

今週の目標

飛び石合宿。目標なのか TODO なのかは不明ですが以下に列挙。 ドラッカー教授の本は chapter 4 の mindmap を半分以上は作る 体を動かす時間を確保 tarfs はとりあえずスーパーブロックの操作部分はなんとかしたい 微妙な割り込みが発生しませんように (祈

tarfs について (7)

直前エントリにて出てきた struct super_operations 型の tarfs_sops について。 read_inode 属性 セットされているのは tarfs_read_inode() 手続きのポインタ。ちなみに read_inode は suer_operations - 詳解ファイルシステムによれば_i ノードオブジェク…

tarfs について (6)

firefox3 で自分のエントリのコードの部分が見えん。仕方が無いので w3m で確認。で、set_blocksize() がどこで定義されているのかを忘れている上に、直前エントリには記述が無い。 とほほほ、と言いつつ find|xargs grep で探してみると fs/block_dev.c と…

tarfs について (5)

ちょっと微妙な部分にフォーカスし杉な気もしますが、tarfs/src/super.c の tarfs_read_super() 手続きの最初の部分。 kdev_t dev = sb->s_dev; set_blocksize(dev, TAR_BLOCKSIZE);

うう

炭水化物責めだった。腹がパンパンです。 おそらく明日は早起きにならざるを得ないはずなので今日はもう寝ます。

tarfs について (3)

きちんと理解した上で読んでいないので、gdgd です。とりあえず static DECLARE_FSTYPE_DEV(tar_fs_type, "tarfs", tarfs_read_super);は static struct file_system_type tar_fs_type = { .owner = THIS_MODULE, .name = "tarfs", .get_sb = tarfs_read_sup…

連休空け

天気が微妙な予報。どうせ来るなら連休中に来いよ、と。とりあえず連休で プロフェッショナルの条件の 3 章を freemind でナニ tarfs で悪戦苦闘 なナニが成果?? どうも自宅対応が色々な意味で微妙、ってかこの連休は仕事な割り込みが多杉だった。おそらく明…