debian
某所で云々したソレを備忘まで控えておくことに。 手順というかしたことは以下。 bridge interface の導入 事前に用意しておいた qcow2 を使って仮想ホスト導入 設定など 以下ざっくりなメモですが、という事で。
とりあえず子供が使ってる端末で eth0 を bridge で云々する試験を。 手順てきには以下なのかな。 http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-962.html ええと bridge-utils は導入済みらしい。ので、network-manager なパケジを apt-get remove して /etc…
でびあん系だと r-base になるらしい。とりあえず入れておく。 $ sudo apt-get install -fy r-base
行こうかな。 http://gum.debian.or.jp/2013/index.html そこターゲットにして出張、が可能なのかどうか。つうかその頃も生きていることができるのかどうか。(ぇ
とりあえず 3.7 なカーネルを clone します。 $ git clone git://github.com/torvalds/linux.gitmake-kpkg どうやるんだったか忘却の彼方。。
Debian の Window Manager のデフォは Xfce になった模様。 Debian to use Xfce as its standard desktop ここ最近の Gnome の微妙さを見るに当り前だなぁ、と思うのですが今日 Chrome タブ大量に開いて Linux Kernel Source な git clone ダブル Linux Kern…
sudo だけだと /etc/profile.d 配下のナニを読み込んでくれないのかな。
@henrich さんが纏めておられる模様。 http://d.ma-aya.to/?date=20120625#p01 いまちょっと 404 出てるみたいですが、別途確認させて頂きます。
@henrich なやまねひできさんに色々フォロー頂きました。 長年お世話になってるでびあん方面にそろそろきちんと commit したいな、と思う今日この頃。とは言え、自宅端末がうぶんつ あるいは mint てのがorz
資料は以下から取得可能らしいです。 http://gum.debian.or.jp/download/debianmeetingresume2012-gum.pdf 興味深いのは debug.debian.net U-Boot についてあれこれ あたり。てゆーか LT 見たかったなぁ。 上記二点については稼動確保の方向で云々できるのか…
京都で実施らしい。6/23 (土) で Ustream 配信もある模様。 http://gum.debian.or.jp/ やまねひできさんの LT に期待 (何
うぶんつで評価を、ということでソース取得してでびあんパケジの作成にトライしていたのですが、dh_auto_test にパスしない。原因としてはこっちの環境マターだろうとは思ったんですが何とかならんのか、とググッてみたら以下が出てきました。 https://githu…
redmine なでびあんパケジはこれに加えて redmine-{mysql, postgres, sqlite3} という依存関係の定義が異なるメタな (?) パケジのいずれかに依存する形になっているのは、以前ソースパケジを読んでみるという微妙な取り組みの中で知ってはいたのですが、 そ…
http://rbel.frameos.org/misc/libguestfs-ubuntu/oneiric/ 配下に以下のいくつかのパケジの存在を確認。 febootstrap_3.12-1_amd64.deb guestfish_1.14.1-2_amd64.deb guestfsd_1.14.1-2_amd64.deb guestmount_1.14.1-2_amd64.deb libguestfs-dev_1.14.1-2_…
これは行きたい。 大統一Debian勉強会開催趣意 沖縄ではでびあん勉強会してないけどいいよね。てか、そもそも行けるのか的問題がありますが、それは何とかなるって事で。
もしかして Rails なミドルって Ubuntu よりでびあんの方が良いのかも、というあたりに思い至っていていまから最新でびあんな qcow2 なイメージを作ろうかな、と思っていたりなんかして。 とりあえず現時点の stable と testing と sid な環境作って rails …
結構お手軽に環境構築できる模様。要件としては Sphinx なソースを Git でバージョン管理 リポジトリを poll して更新されたら Jenkins で make make 成功したら _build/html/* なソレを apache2 から見れる場所にコピィ みたいなカンジ。
むむむ。なんか微妙なことやってて整理しなきゃいけないので、ってことで。
がき二名がどらえもんな映画を見ている間のヒマつぶしにスタバに入って電源確保したのは良いのですが USB ケーブルを忘れてしまい、接続不能。 どうしたものか、と思っていたら gitosis なソースパケジを展開したディレクトリを発見したのでそちら方面掘削し…
ruby-rails-2.3 パケジを入れたら Rails なプロジェクトで $ ln -s /usr/lib/ruby/vendor_ruby/rails vendor/railsしなきゃいけない、のか。
次は debian ディレクトリの中のファイルが他の Rails なアプリに転用可能かどうかを確認してみます。
昨日に引き続き、今日は debian/ 配下全般を確認してみることに。
メンテナスクリプト掘削情報を以下に。
debian/postinst とか debian/prerm とか debian/postrm など確認してます。直前エントリな dbconfig-common なナニが大活躍なご様子。 詳細はもう少し確認できたら別途でエントリ投入の方向です。 ただ、お蔭様で今作ろうとしている gitsis-web-admin なナ…
redmine なソースパケジを掘りはじめて随分経ってるんですが進捗が大変微妙。これではマズい、ということで自分で自分の尻をタタイておる訳です。 で、基本的には debconf な template を中心に掘削していたのですが、よくよく見てみると dbc_* みたいな変数…
とりあえず debconf および ucf をガン無視する形でメンテナスクリプトを書いて、とりあえず入って動くパケジにすべくもごもご中。とりあえず lintian で出てたエラーを除去しておく方向でナニ。
うぶんつには redmine なソースパケジがあるので debian 配下の以下を確認してみました。 debian/postinst debian/prerm debian/postrm debian/rules 今回、debconf とか ucf あたりは完全にスルーさせて頂きます。
してみたのですが compile はパスするものの、uberjar 実行中に java.lang.NoSuchMethodError でオチます。一旦 Leiningen 云々はアキラめて Clojure 単体で云々する方向で考えてますが、どうなることやら。 とりあえず Programming Hadoop with Clojure と…
Ubuntu というかでびあんな sun-java6 が微妙らしい件に伴ない、openjdk-6-jre で Hadoop が動作するかを確認してみました。 動作確認に使用したコンテンツは以下です。 Running Hadoop On Ubuntu Linux (Single-Node Cluster) とりあえず MapReduce は正常…
結局、いっちゃん単純な形で作るのが早い、という結論になった後に午後は全部 mtg という一日でした。メモというか控えられている情報を以下に。 DB なパケジに依存するダミーパケジがあるのは良いけどその導入な切り替え (というか debconf での選択) な仕…