2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 読み (66) 2.5.2 異る型のデータの統合

問題 2.83 は p.115 にある raise の実装。手続きを検討する前に実数をどう表現すれば良いのでしょうか。困ったなぁ。小数点の上下って微妙スギです。 がしかし、raise が有理数を実数に変換できなければならない、というのが一つのヒントになるのか。有理数…

るりま作業 (備忘録 : bitclust について)

よく考えると bitclust 使ってない。(を

SICP 読み (65) 2.5.2 異る型のデータの統合

ちょっと時間が空いてしまいましたが、問題 2.82 を机上ベースで検討。

typo

とほほ。るりま方面なんですが、今しがた svn log で見つけた。FalseClass をヤッツケて ci したのは良いのですが、ci なコメントが FlaseClass doneって ... とほほが更に追加 ASSIGN の更新方法についてもナチュラルなソレをぶちカマしている模様。

るりま作業 (備忘録)

とりあえず、rubydoc/api/ASSIGN を書き換えて ci を。 $ svn ci -m 'assign _builtin/FalseClass to yamane' (ちょい略) 送信しています refm/api/ASSIGN 送信しています refm/api/src/_builtin/FalseClass ファイルのデータを送信中です.. リビジョン 1505…

るりま作業 (備忘録)

検討の中でヤッた事を整理 (プロジェクト参加云々は除く。しかも何日か跨っています) SubversionRepository に沿ってリポジトリを co した (BitClust とリファレンス) ruby-1.8.[0-5] なソースを download し、展開後、コンパイルとインストール ri による確…

SICP 読み (64) 2.5.2 異る型のデータの統合

練習問題の数が多い上に難しい。今回は問題 2.81 です。