読書会 (4)

宿題検討。とりあえず問題 1.19 の試験をナニ。

(use gauche.test)

(add-load-path ".")
(load "fib")

(test-start "fib")
(test* "(fib 0)"
       0
       (fib 0))

(test* "(fib 1)"
       1
       (fib 1))

(test* "(fib 2)"
       1
       (fib 2))

(test* "(fib 3)"
       2
       (fib 3))

(test* "(fib 4)"
       3
       (fib 4))

(test* "(fib 5)"
       5
       (fib 5))

(test* "(fib 6)"
       8
       (fib 6))

(test* "(fib 7)"
       13
       (fib 7))

(test* "(fib 8)"
       21
       (fib 8))

(test* "(fib 9)"
       34
       (fib 9))

(test* "(fib 10)"
       55
       (fib 10))

(test-end)

とりあえず、1.2.2 の fib で試験。当たり前ですが試験パス。で、問題見てみたらなんとなく既視感が御座いますな。それはおそらく気のせいなんでしょうが、とりあえず問題にある

変換 Tpq を二回使うとその効果は同じ形式の変換 Tp'q' を一回使ったのと同じになる

というあたりがナニ。なんですがそろそろ限界。ってか数学なナニは駄目です。次回教えて下さひ。