arm な環境作る

ええと、OESF ソースからカーネルなイメージはできたみたいなんですが、とりあえず母艦な環境を作って動作確認ができてない。
ので、

を参考にしつつ環境作ります。

手順

イメージ取得から起動までの手順は以下との事.

$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/debian_lenny_armel_small.qcow.gz
$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/initrd.img-2.6.26-1-versatile
$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/vmlinuz-2.6.26-1-versatile
$ gunzip debian_lenny_armel_small.qcow.gz
$ qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.26-1-versatile -initrd initrd.img-2.6.26-1-versatile -hda debian_lenny_armel_small.qcow -append "root=/dev/sda1"

む、ちょい違うな。最初のヤツだけ以下になるみたい。gzipped ではないみたいなので解凍も略。

$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/debian_lenny_armel_small.qcow2
$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/initrd.img-2.6.26-1-versatile
$ wget http://people.debian.org/~aurel32/qemu/armel/vmlinuz-2.6.26-1-versatile
$ qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.26-1-versatile \
-initrd initrd.img-2.6.26-1-versatile -hda debian_lenny_armel_small.qcow \
-append "root=/dev/sda1"
qemu: hardware error: pl011_read: Bad offset 101f1018

CPU #0:
R00=0001335d R01=101f1000 R02=00000055 R03=ffffffff
R04=00008000 R05=00168e48 R06=41069265 R07=00000183
R08=00000100 R09=00000000 R10=0014f9a4 R11=00158e2c
R12=00158e30 R13=00158e20 R14=00012fd0 R15=00010b00
PSR=200001d3 --C- A svc32
Aborted
$

オチよったorz

むむ

と言いつつイチかバチかでググッてみたら -m 付けれ、とあったので試してみたら正常起動を確認。やれやれ。以下で起動しました。

$ qemu-system-arm -M versatilepb -kernel vmlinuz-2.6.26-1-versatile \
-initrd initrd.img-2.6.26-1-versatile -hda debian_lenny_armel_small.qcow \
-append "root=/dev/sda1" -m 256

なんか exim4 とか諸々な daemon が起動されております。あ、一応ログインプロンプト出ました。良かった良かった。

とゆー事で

コンパイルしたソレで試してみましょう。てか、ログインして lsmod してみたら色々動いてますな。では shutdown して以下。

$ qemu-system-arm -M versatilepb -kernel ../Embedded-Master-ARM/kernel/beagleboard/arch/arm/boot/zImage \
-initrd initrd.img-2.6.26-1-versatile -hda debian_lenny_armel_small.qcow \
-append "root=/dev/sda1" -m 256

見事に panic しますた。単純に置きかえるだけじゃダメだわなorz