qemu-kvm

台風接近中。諸々の用事をぐだぐだと済ませたら夕方。
とりあえず Document 配下に *.img なファイルが無いか、と聞いてみたら

Documents/LinuxKernel/qemu/debian/disk.img

みたいないかにも的なナニを発見したのでそのディレクトリに行ってみて ls

$ ls
debian-6.0.0-amd64-i386-netinst.iso  disk.img
$ file disk.img 
disk.img: Qemu Image, Format: Qcow , Version: 1 , Disk Size could be: 0 * 256 bytes
$

起動してみます。

起動

以下でどうか。

$ sudo kvm -no-acpi -m 512 -hda disk.img -boot c

なんかのろのろと起動している模様。これって随分前に qemu-kvm の動作確認したのだろうなぁ。ちなみに端末上において以下な出力を確認

open /dev/kvm: No such file or directory
Could not initialize KVM, will disable KVM support
pci_add_option_rom: failed to find romfile "pxe-rtl8139.bin"

なんだか微妙。ちょっと色々確認してみますと ifconfig な出力については

  • 10.0.2.0/24 なネットワークに所属しててアドレスは 10.0.2.15
  • www.google.co.jp を dig してみたら connection timeout とのこと
    • /etc/resolv.conf は 10.0.2.3 らしい
    • あたりまえですが 10.0.2.3 からの ping 返事は無い
    • default GW が 10.0.2.2 とのこと

−−10.0.2.2 からは ping の返事がばりばりに戻ってきます

    • ホスト側で ifconfig -a したら virbr0 なる interface がある

ネットワーク云々については起動オプションがアレなんだろうな、と検討を付けて一旦仮想ホストを shutdown して virsh で云々できないかを確認してみます。

virsh 調査

どうも普通にヤッては virsh で管理できる形にならない模様。実は virsh dumpxml とかいうソレで管理用の xml を取得できる、という情報はすぐに出てくるんですが、ソレに渡すナニが分からない。
で、virt-install というコマンドを使えば定義情報が libvirt なドメイン定義 DB に登録される、という情報を掴まえた。
ちなみに上記の disk.img ですが属性情報確認してみました。

$ qemu-img info ./disk.img 
image: ./disk.img
file format: qcow
virtual size: 1.0G (1073741824 bytes)
disk size: 669M
cluster_size: 4096
$

ふむ。qcow なのか。サイズ的に微妙だけどこのまま使うか。とりあえず http://zettai-non-sugar.blogspot.com/2009/04/kvm.html な情報を見つけたので、そのままナゾッてみたいと思います。コマンド的には以下で良いのだろうか。

$ sudo virt-install --connect=qemu:///system \
--hvm --accelerate --vnc --noautoconsole \
--name=debian \
--ram=2048 --vcpus=2 --sound \
--os-type=linux --os-variant=debiansqueeze \
--cdrom=./debian-6.0.0-amd64-i386-netinst.iso \
--file=./disk.img

ubuntu なのに ubuntu 10 とか 11 なナニが無いのは何故か、とかって微妙なアレは斯うでコマンド実行してみます。

実行

したんですがなんかバックグラウンドでアレらしい。諸々確認。

$ virsh list --all
 Id Name                 State
----------------------------------
  1 debian               running

$

接続すれば良いのかな、ということで以下。

$ virt-viewer debian

接続できぬ。何かを間違えちゃいました感満点orz
とりあえず virsh console とかしてみましたが意味分からない。

$ sudo virsh console debian
[sudo] password for rms:
Connected to domain debian
Escape character is ^]
Killed
$

ので kill -9 しました。list では running って出ます。いったん destroy してみるか。

$ sudo virsh destroy debian
Domain debian destroyed

$ virsh list --all
 Id Name                 State
----------------------------------
  - debian               shut off

$

virt-viewer は駄目でした。てか、destroy とか start で云々できてるので、ちゃんとネットワークなやりとりができるのであればこれで問題ないな。
とりあえず現状で最初に使ったアレを使うとどうなるのだろう。

$ sudo kvm -no-acpi -m 512 -hda disk.img -boot c

とりあえずログインできたんですが、いっちゃん上の状態と何がどう違うのかとか分からなかったりなんかする。
で、last 見たら二月な履歴が出てきたのでどうも違うカンジ。

disk イメージ

新規作成して云々な方が良さげ。以下にて。

$ sudo qemu-img create -f qcow2 ./debian.img 30G
Formatting './debian.img', fmt=qcow2 size=32212254720 encryption=off cluster_size=0 
$

で、これを基に virt-install 実行。

$ sudo virt-install --connect=qemu:///system \
--hvm --accelerate --vnc --noautoconsole \
--name=debian2 \
--ram=2048 --vcpus=2 --sound \
--os-type=linux --os-variant=debiansqueeze \
--cdrom=./debian-6.0.0-amd64-i386-netinst.iso \
--file=./debian.img
Starting install...
Creating domain...                                                 0 B 00:00 
Domain installation still in progress. You can reconnect to 
the console to complete the installation process.
$

ちょっと待っとけ、ってことなのかな。ぐだ生もあるので明日まで寝かそう。