python

自由研究その後

なんか良く分からんが translate.google.com を使っている模様。 Python のソースを和訳しても仕方が無いだろうと言いつつ Step 1 から Step 7 くらいまでディレクトリを分けて実装を盛り込んだサンプルを作成。 一応何とかしようとしているようなので、と言…

自由研究の手伝い

とりあえずできあがり、をここから昨晩取得して展開。ついでに、と思って手元にも取得してるのですが 15MB って結構でかいですね。 あ、あと以下も参考に紹介しとく必要がありますね。 Pygameドキュメント 日本語訳: pygame これ、SDL の Python wrapper な…

自由研究環境設定

本人は児童館のイベントに行っている。とりあえず無線 dongle を買わせて無事認識は確認。 とりあえず pygame はでびあんでは python-pygame パケジらしいので導入しておくなど。 $ sudo apt-get install python-pygameんで、とりあえず以下を確認しつつ云々…

自由研究

以下を一緒にしてみようかね、って話に。 Beginning Game Programming for Teens with Python さて、どうなるか。

ThinkStats (19)

P(E|H0) と P(E|Ha) の差について。 PValue という手続きに渡している model1 と model2 という引数が異なる点。 以下な形になっているのですが # P(E|H0) peh0 = Test(root + '_deltas_cdf', actual1, actual2, pool, pool, iters, plot=True) # P(E|Ha) pe…

ThinkStats (19)

勉強会の空き時間 (?) にて。 継続は hypothesis.Test あたり。DifferenceInMean ですが delta は算術平均の差分になってますね。

ThinkStats (18)

3 月末から放置している。ぐずぐず状態だなぁ、と思いつつ不調な朝に手を付けてみるなど。

備忘メモ

Python てカレントディレクトリはライブラリの探索パスに入ってるのかな。だとすれば google-appengine な lib/google-api-python-client/oauth2client/ はプロジェクトのカレントディレクトリにコピィして import oauth2clientてして差し上げれば OK なのか…

手元の端末、sphinx 入ってなかった

ので入れるなど。 $ sudo apt-get install python-sphinxで、ディレクトリを掘って以下。 $ sphinx-quickstartリハビリがてら、以下を確認しつつ。 プロジェクトを作る

昨日のソレを Python で実装してみた

以下なエントリのネタを実装してみました。 レコメンドエンジン これを次に Java に書き換えとか気持ちが悪いなぁ。とりあえず実装は以下に放りこんでいます。 https://github.com/yamanetoshi/recommend_test clone して python に吸わせたら微妙な出力が出…

モンテカルロ法

モンテカルロ法で円周率を求めよう というソレを見つつ Python 実装をヒリ出してみることに。本当はお仕事対応しなきゃ、なんですがもうへろへろなのでへろへろついでに、ってことで (ぇ 1/4 円な扇形 一辺の長さが 1 の正方形の中に 1/4 円な扇形があるとし…

ThinkStats (17)

CDF について。 累積分布関数 (CDF) は_任意の値を、その分布におけるパーセンタイル順位にマップする関数_という記述がテキストにあります。自分控えで書いておくとパーセンタイル順位というものは_自分の点数以下の点を取った人の人数を全体の人数で割った…

ThinkStats (16)

現実トウヒ。なんとなく練習問題 4-1 なソレが微妙だったので。 図 4-1 に λ が 2 の場合の CDF を描画したものが付いてるので手元で描画してみることに。以下で良いのかどうか。 import random import Cdf import myplot cdf = Cdf.MakeCdfFromList([random…

ThinkStats (15)

連続分布の章、面白いですね。練習問題も確認してみます。 練習問題 4-1 ええと、平均が 32.6 の指数分布ということは λ は (/ 1 32.6) という理解で良いのかな。ええと、 [random.expovariate(1/32.6) for i in range(44)]で CDF を作って云々、なのかな。…

ThinkStats (14)

ちょっと休憩。 演習問題 3-5 relay.py をコピーして relay_cdf.py を作成して main を以下に修正すればグラフが描画されました。 def main(): results = ReadResults() speeds = GetSpeeds(results) cdf = Cdf.MakeCdfFromList(speeds, 'speeds') myplot.Cd…

ThinkStats (13)

昨日のソレ、出る直前に 30min くらいででっち上げた微妙な成果だったんですが、見直してみたいと思います。

ThinkStats (12)

演習 3-4 確認。wikipedia の「選択アルゴリズム」の例としては qsort 的ナニではなくて以下を、な方向で。 function select(a[1..n], k) for i from 1 to k minIndex = i minValue = a[i] for j from i+1 to n if a[j] < minValue minIndex = j minValue = …

ThinkStats (11)

演習問題 3-3 を考えてみる。例示されているのは以下な実装。 def PercentileRank(scores, your_score): count = 0 for score in scores: if score <= your_score: count += 1 percntile_rank = 100.0 * count / len(scores) return percentile_rank def Per…

Pmf.py 確認 (3)

昨晩はぼちぼち確認を、とか思っていたのですが某ロボ映画のアレっぷりに完全に気が散ってしまって微妙なエントリを投入してしまいました。ええと Normalize 確認中に死亡したのかorz

Pmf.py 確認 (2)

Hist クラス、IsSubset メソドが微妙なカンジだったのですが、名前その通りなのかどうか。基本的には出現頻度よりちっさければ Subset である、という判断なのか。 def IsSubset(self, other): """Checks whether the values in this histogram are a subset…

@yakko_bot が動くようになるまで

確認した所、昨年 10.11 以降動いていない。知ってたのですがスルーしてました。 で、退職云々な処理のやりとりをさせて頂いている中で、中の人から「まだデータはちゃんと登録してますよ :-)」という発信があり、これはやはり動かさんといかんだろ、という…

Pmf.py 確認

後天性記憶不全なので、という訳でもないのですが確認。 Pmf.py の中では _DictWrapper というクラスとそれを継承する Hist と Pmf というクラスが定義されてます。Hist はヒストグラム、Pmf は正規化されたヒストグラム (PMF) を表現ものになってます。 で…

ThinkStats (10)

演習問題 3-1 はズルします。多分今後もずっとズルするはず。 ええと中身なんですが、学部長が持ってるデータで PMF を作って # form the pmf pmf = Pmf.MakePmfFromDict(d, 'actual') print 'mean', pmf.Mean() print 'var', pmf.Var()その後、以下な手続き…

ThinkStats (9)

descriptive.py 確認。これ 24p で出てくる妊娠期間の PMF なグラフを描画するコード、ということで紹介されています。手続きとしては以下が定義されてますね。 MakeDiffFigure Plot the difference between the PMFs Shift Adds a constant to a sequence o…

ThinkStats (8)

昨晩のエントリ、記憶にない。ちなみに読んでいるのは download した first.py ですね。そりゃ良いのですが Python 強力だなぁ。素面で読むと凄さがアレ。

ThinkStats (7)

備忘シリーズ。酔っ払い状態でコードを読みます。これは演習問題 1-3 なソレなのかな。定義を順に確認してみます。

ThinkStats (7)

棒グラフ二つ描くソレはスルーで。つうかコード配布してる、って先で書いてあるのを発見。そりゃ良いとして演習問題に着手。 演習問題 2-4 書いてる事はよく分からんけど、単純にプログラムする問題ととらえてヤッツケることに。例えば第一子の Pmf は以下な…

ThinkStats (6)

第一子と第二子以降の妊娠期間を表すヒストグラムの描画にトライ。演習問題 2-2 のソレをパクることが可能ですね。リスト作るところまではそのまんまで # -*- coding: utf-8 -*- import survey import thinkstats import math import Pmf table = survey.Pre…

ThinkStats (5)

朝の続きに着手。面白いです。 2.3 分布 データの分布をデータ構造として表現するために辞書を使ってらっしゃいます。ええと、登録の方法が例示されてまして以下。 hist = {} for x in t: hist[x] = hist.get(x, 0) + 1辞書の get メソドの第二引数は key が…

ThinkStats (4)

thinkstat.py の中身確認。というか Python のお勉強か。 例えば最初に Mean という手続きが定義されてるんですが、中身は以下のみ。 return float(sum(t)) / len(t)引数はコメントに t: sequence of numbers という記載があり、sum とか len は標準で用意さ…