メンテナスクリプト云々

debian/ 配下のシェルスクリプトは総じて横に長い。エディタを全画面表示にしても足らないとか微妙すぎやしないかと。
とりあえず config から確認してみます。って debconf ムズい。最初はこのあたりの部分ってスルーした方が良いかも。とは言え、試験用の環境作って redmine を導入してスクリプトの中身と導入後のディレクトリの様子を確認した方が良いな。

ということで

ubuntu 1110 な新品の仮想ホストなイメージをコピィして検証開始。ぶっちゃけ

$ sudo apt-get install -fy redmine

してるだけ、ではあるのですが。
で、そうこうしてる内に redmine の Package configuration なナニが出力されました。

Configuring redmine

というタイトルです。曰く、以下

The redmine/instances/default package must have a database installed and configured before it can be used. This can be optionally handled with dbconfig-common.

If you are an advanced database administrator and know that you want to perform this configuration manually, or if your database has already been installed and configured, you should refuse this option. Details on what needs to be done dhould most likely be provided in /usr/share/doc/redmine/instances/default.

Otherwise, you should probably choose this option.

Configure database for redmine/instances/default with dbconfig-common?

で、デフォな Yes を選択。次に出てくるナニの記述が以下。

The redmine/instances/default package can be configured to use one of several database types. Below, you will be presented with the available choices.

Database type to be used by redmine/instances/default.

選択肢としては sqlite3、pgseq、mysql のいずれか。デフォな sqlite3 が選択された状態で OK します。標準出力に色々出力されてますが控えるのは不可能。
上記は config なスクリプトの処理になるのかどうなのか。これを基にして確認してみれば良いということのはず。とは言え、debconf 難解ですね。henrich さんに言われたように入門 Debian パッケージを熟読する必要がある模様。

なかなかに

絶不調なんですが、なんとかできるのかどうなのか。