2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

昨晩の続き

__iget() 見てたのか。

Shibuya.lisp TT#3

断念。

明日

所属する会社の経営者と今後についての作戦会議を実施予定。

bd_acquire() 手続き

3rd Edition の 14.5 に詳細な解説あり。懇切丁寧な解説でとても良いのですが bdev_lock でヒッカカッてたりします。

Shibuya.lisp TT #3

shiro さん来日な模様。行きたいなぁ。

会社に制度あり

勉強会な費用の助成制度。明日確認入れてみる予定。 そういえば_今年も実家に帰れない_旨の連絡が入れれてないな。

キヨシロー

本屋でたまさか見つけて即買い。 渋谷陽一さん GJ ッス。

lookup_bdev() の核心

今から bd_acquire() 手続きを掘ります。気づきを以下にメモるかも。

android な環境設定中

eclipse を入れて hello world でも作ってみるか、と言いつつトライしてみたんですが、標準出力に出力する手続きって何だったっけ、という世界だった。年を取るのは嫌だなぁ。 今、android な SDK を解凍中。 一応 プロジェクト作って debug ってやったら電…

ひらメソド

マクロを書くかどうか悩み中。

元気があれば

android のチュートリアルをナニしてメモ投入予定。

LKH-jp 方面ですが、コメントが反映されないみたい。管理人な方に確認してみる方向で。

あら

LKH-jp は引数を取らないマクロはスルーなのか。

i_mode 属性

inode 構造体の i_mode 属性。 umode_t i_mode;umode_t は i386 だと以下な定義。 typedef unsigned short umode_t;short int は i386 だと 16bit? (gdb) p sizeof(short) $1 = 2 (gdb)

そういえば

来週末、android なセミナーに出席できる模様。それまでにツールキット入れてチュートリアルがあればその位確認しとく方向。

今日、職場で

mkfs.ext3 -S を使う機会があり、スーパーブロックって何よ、な確認を同僚から頂く。

そういえば

昨日、あるプロセスが cpu を占有してて kill -9 もできず、という事象が職場で発現。プロセス id で掴んでる fd 見るくらいしかできんかったのですが、crash で色々試してみれば良かった事に今更気づいてます。

知人が

EeePC に Ubuntu 入れて楽勝だったとの事。やるなぁ、Debian。 # って、正確には Debian じゃないし

ext3_fill_super() 手続き (10)

と言いつつ Linux Kernel Hack Japan (2.6.10)方面への情報投入メモ。標題の手続きに到達するのはいつのことやら。

ext3_fill_super() 手続き (9)

む。直前エントリにダウト発見。fill_super 掘ってますが、これって引数で渡されるナニですな。標題になってる手続きが呼び出される形になるのか。 とりあえず ReadingGauche と同様に_ひら_のメモをこっちに残す事にします。なんとなくこれまでの迷走っぷり…

LKH-jp 方面への output

ココを参照しつつ 2.6.10/fs/super.c の get_sb_bdev() を投入してみます。

ext3_fill_super() 手続き (8)

直前エントリ、迷走し杉。疲れが溜っていたのだろうか。

ext3_fill_super() 手続き (7)

すぐ忘れる。 get_sb_bdev() は fs/super.c にて定義 そこから呼ばれる open_bdev_excl() は fs/block_dev.c にて定義

同僚と

karesansui の code reading をやりましょう、という事に。

ext3_fill_super() 手続き (6)

なんとなく open_bdev_excl() の挙動を類推してみる。

do_open() 手続き

午前中お休み頂いてたりします。だらだらしつつ読む。 それにしても手続きの中身の理解が微妙。

ext3_fill_super() 手続き (5)

ちょっと元に戻ってみる。そもそも fs/super.c にて定義されてる get_sb_bdev() を掘じくり返してるのは標題の手続きが渡されている ext3_get_sb() から呼び出されているのが get_sb_bdev() だから、ですね。 ちなみに、冗長かと思われますが get_sb() 手続…

get_gendisk() 手続き

container_of を使ってる手続き。container_of マクロの確認を昨晩したんですが、なんとなく微妙な違和感。とりあえず 3rd Edition のデバイス管理云々な部分を参照しつつ、色々確認。

ext3_fill_super() 手続き (4)

続きを。 とりあえず、get_gendisk() が何をしてるかは解決できたのですが、add_disk() 手続きの中身はもう少し掘ってみたいかも、と言いつつとりあえずスルー。

container_of マクロ

昨晩の get_gendisk() 手続き定義の直上に to_disk なマクロの定義があった。 #define to_disk(obj) container_of(obj,struct gendisk,kobj) /** * get_gendisk - get partitioning information for a given device * @dev: device to get partitioning info…