2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Scheme 手習い 7 章

今日は linaro な kernel をだらだら見ようかな、って思っていたら @hanachin_ の中のヒトからエントリ投入の報せが入った。 Scheme手習い Chapter 7 そろそろ真面目にヤらないとシャレにならないはずなので真面目に確認着手。

letcc

@valvallow さんから Gauche には let/cc ってのがあるよ、とご教示頂く。 gosh> let/cc #<macro let/cc> gosh> 成程ッスね。曰く、下記がドキュメントのポインタとのこと。 http://practical-scheme.net/gauche/man/?l=jp&p=let/cc</macro>

GAE 連携

備忘録ということで。 この件、色々な意味で発信材料作っといた方が良さげ。なので明日以降日中対応な方向でナニ。

Scheme 修行

letcc なるナニが出てきてます。 $ gosh gosh> letcc *** ERROR: unbound variable: letcc Stack Trace: _______________________________________ gosh> 当たり前ですが無い。テキストの 41p に以下なコードが例示されてます。以下なカンジ。

TODO 控え

workshop@Naha#8 の諸々まとめを Google Sites に仮置き workshop@Naha#9 の atnd 作成 沖縄支部第21回勉強会の告知 地方支部 LT 不参加の報告 RSS 爆発orz とゆーことでこれから ARM Linux 云々なドキュメント見ます。結局今週もインドアな週末でした。わは…

swank

昨日の勉強会で @libkinjo の中のヒトが発信されてたネタです。スライドは以下。 http://kinjo.github.com/ojag-clojure/ swank については以下からナニとのこと。 https://github.com/exterm/swank-android-builder 昨日の勉強会でも発言があったんですが、…

workshop@Naha#8

今日は (も) 前に出て喋る訳ではないので、色々メモってみます。ある意味実況中継ですが、エントリ投入は勉強会終了後という微妙なナニ。 ええと今日は以下なソレが予定されとります。 色々な要素をSurfaceViewに配置し動かすやり方および OpenGL について E…

7 月

ほぼ毎週勉強会などのイベントが入ってる模様。 7/2 JAG 沖縄支部の勉強会 7/9 しゅっしゃ 7/16 JAG 沖縄支部の勉強会 7/17 ABC 2011 Summer (行けないですが) 7/30 Java Kuche 勉強会 さっき駐車場で用事をしてたらご近所さんが家族連れでキャンプに出掛け…

そういや

IO2011 でも GAE なセッションがありましたな。 http://www.javacodegeeks.com/2011/06/android-app-engine-integration.html C2DM が若干微妙、という声がナニだったりしてますが。 # って、あれは確実に届くことを前提にしてなかった気がしてます

git 使って解析

ええと git blame して arch/arm/mm/init.c に最近入った修正を確認してみます。 順に並べかえて以下。 b0a2679d (Russell King 2011-01-30 11:21:05 +0000 cae6292b (Will Deacon 2011-02-15 12:42:57 +0100 b2b755b5 (David Rientjes 2011-03-24 15:18:15 …

明日の勉強会

@mgwsuzuki の中の人がネタを投下するとの業務連絡が入りました。スマホでチョロ Q 操縦とのことなのですが、どんな実装なのかとても楽しみです。 参加申込みは以下より。 http://atnd.org/events/16525 ちなみにチョロ Q 詳細については 7 月の勉強会で発表…

git brame

昨晩のログ。エントリ投入に至らず、途中で死亡した模様です。 以下。

Qt

どっかで見たなぁ、って思ってたんですが KDE で使われてるのか。 来月の那覇な勉強会とかで MeeGo が QEMU で動いたよ Qt の Tutorial をヤッてみよう みたいなネタで若い子達に云々、というのはどうか、と。 Qt Reference Documentation

いくつか

メモというか簡単な控えを。 2.6.38 とか 2.6.39 な linaro な Kernel をオトしてきたので git brame でもごもごすること Qt って何、ってことに気づいたので調べること pandaboard の Bootargs について調べること

週末の勉強会

ホイッスル on Android というコンテンツアプリを作成された方が参加されるとのこと。 ホイッスル on Android 前回もですが、今回も Tython の件といい、色々な意味で新たな流れになっていて面白いですね。

Scheme 修行発送連絡北

届くのが楽しみです。

コンパイルが終わってたので控えをナニ

以下。 UIMAGE arch/arm/boot/uImage Image Name: Linux-2.6.35-g109142b Created: Wed Jun 15 22:31:20 2011 Image Type: ARM Linux Kernel Image (uncompressed) Data Size: 3084068 Bytes = 3011.79 kB = 2.94 MB Load Address: 0x80008000 Entry Point: …

google python class

Python Lists な練習問題にて。python って lambda 使えるんだよね、と言いつつ以下。 # C. sort_last # Given a list of non-empty tuples, return a list sorted in increasing # order by the last element in each tuple. # e.g. [(1, 7), (1, 3), (3, 4…

ScheduleProvider (4)

ええと例えば SessionsFragment から SessionDetailFragment に画面遷移する場合の記述が以下なんですが public void onListItemClick(ListView l, View v, int position, long id) { // Launch viewer for specific session, passing along any track knowl…

リモートブランチ

git

pandroid を make する方向でもごもご中。

ScheduleProvider (3)

若い方々に中を掘ってもらおうと思ってたりして。 それは良いとして、この ContentProvider の実装は素晴しいですな。SelectionBuilder というクラスを使って (insert 以外は) 見事に処理を抽象化しておられます。

iosched

ソース掘削が有益な根拠として、android.support.v4 な書き方の理解とか Fragment の挙動の理解云々ということもありますが、現時点で ContentProvider を使用した RESTful な処理の記述について カスタム View の記述について なあたりを理解できる、という…

肉体言語 Tython

OJAG workshop@Naha#8 にて発表頂けることになりました。 詳細は未定ですが、超期待。 肉体言語 Tython

ScheduleProvider (2)

昨晩エントリでいくつかのパターンを列挙してみました。 全件指定 範囲指定 ID 指定 サブクエリ付き 他にもあるのかもしれませんが、諸々確認しつつ掘ってみます。

pandaboard リトライ

今日、若い方々の面倒を見つつ (体調不良で超絶不調でしたが)、panda リベンジ実施。 結果としては NG でした。

ScheduleProvider

iosched の中にある ContentProvider も色々な意味でとても参考になります。特に REST な挙動をどうやって定義するか、という観点で非常に興味深い作りになっているようです。とりあえず provider.ScheduleProvider を起点に色々確認してみます。

アタマに来て

ガイキチメソドを発行してしまってますorz 昨晩、踏み留まったものがあれば戻ってこない場所に行ってしまったナニもある上、今日も同様な事象が発生していたりしています。 なんというか修行が全然足りてません。 JAG 関係者な方々、ご迷惑をお掛けしたこと…

第20回勉強会

今回は極小人数かな、と思ったら直前滑り込みで極小ではなくなりました。 アンカンファレンスでは android UI design pattern から iosched なんたら 何でも良いから質問タイム 少人数なのでみんなでわいわい言いながら、というのでできて良いカンジ。

とほほ

勉強会でプロジェクタ投影して云々してた時だろうと思われるのですが、chromium が死亡しておりました。やれやれと言いつつ起動してみたらいつも出てくる_restore_なナニが出てこない。 閲覧履歴が削除されていた模様。 そろそろ閲覧履歴がどこに保存されて…

むむ

HDMI to DVI not works などというスレッドが立ってますね。やっぱ一応明日は HDMI なナニを持参する方向にて、カバンに入れた。 そういやどっちから挿せとかな話もあったような気がする。