2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Scheme 手習い 10 章 (2)

そういえば、ということで git fetch してみた。 $ git fetch remote: Counting objects: 119, done. remote: Compressing objects: 100% (49/49), done. remote: Total 117 (delta 76), reused 108 (delta 67) Receiving objects: 100% (117/117), 11.02 Ki…

6.828: Operating System Engineering (71)

mem.pdf の以下の課題に着手。 Exercises 1. Set a breakpoint at swtch. Single step with gdb’s stepi through the ret to forkret, then use gdb’s finish to proceed to trapret, then stepi until you get to initcode at virtual address zero. 2. Loo…

追補

今日のエントリについて。

Scheme 手習い 10 章

出ました。metacircular evaluator です。 リストのペアである_エントリ (entry)_が出てきた後に lookup な手続きだったり extend な手続きだったりして、環境を云々することを前提にしているのが分かります。

gitorious

ささっとデキるか、って軽い気持ちで作業に着手したのが敗因でした。某所でローカルな gitorious 使うことになったので、導入着手したのですが、どハマりでした。

朝練

そういえば最近は水曜ひとり朝練で数年ぶりに Rails を云々してます。材料が以下。 Ruby on Rails Tutorial 対象バージョンは 3.x です。というか今回単体試験がついに出てきて RSpec だそうです胸がアツくなりました。わしが昔購入した AWDwR は Rails のバ…

夢ロボット博の件

今週末、AIBO 開発に関わられた方が沖縄でその開発に関する話と、今携わっておられるプロジェクトの今後について講演されます。 DENSUKE誕生に向けて

map.pdf の Running a process のメモ (2)

e*lipse がメモリ大量消費するお陰で披露困憊。なんとか頑張ってみます。

CustomizedHoneycombNotepad

以下なエントリを投入しました。 CustomizedHoneycombNotepad 読み

map.pdf の Running a process のメモ

以下にて。メモということでご容赦願います。

今日は

日中ばたばただったので、xv6 対応は完全スルーでした。今後はそうなっていくはずなので (とは言えなんとか時間を見つけて云々したいス)、ゆっくりめに進めます。 CustomizedHoneycombNotepad を云々してますので、別途こことは違う場所で確認結果を投入の方…

N1 故障

電池であってくれ、と言いつつ今朝 Desire を持っている若い衆に頼んで電池を使わせて頂きましたが起動せず。ちなみに N1 な電池を Desire に付けて起動したら見事に動きました。 アメリカあたりから修理依頼するとさくっと直ってくるらしいので、そうする方…

ナスを買ったので

作ろうかな、と思ってググッた結果が以下。 http://syuhudo.jugem.jp/?eid=116 http://kobakitchen.livedoor.biz/archives/51383937.html http://cookpad.com/recipe/267827 http://cookpad.com/recipe/1230847 来週末から休暇に入るので何か新しいネタを (ry

6.828: Operating System Engineering (70)

Running a process swtch の仕掛けのイメージが今一つ。というか一連の処理の記述を整理した方が良さげ。

バッテリ

これだな。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00453T4UA 週明け関係方面相談ス。

6.828: Operating System Engineering (69)

今日は午前頑張るって直前エントリに書いてたのですが、クタバッておりました。とりあえず晩になりましたが Process creation の項に着手。 Process creation main.c の mainc 手続きのほぼ末端部分で userinit 手続きが呼び出されています。 userinit(); //…

6.828: Operating System Engineering (68)

mpm.pdf 読んでメモを控え。

6.828: Operating System Engineering (67)

よくよく見てみるに (gdb) x/24x $esp 0xfffffc: 0x0010287b 0x00000000 0x00000000 0x00000000なソレは stack pointer が指してるアドレス esp 0xfffffc 0xfffffcに、0x0010287b という値が入っている、と。 で、この番地ですが、kernel.asm によると char …

Nutch が 1.3 から Solr ってナニを

使ってるということらしいのですが、これが具体的に何なのか、が分かっていない。 そんな中、以下な記事を見つけてます。 http://solr.pl/en/2011/02/16/index-delete-or-update/ 今から読む。

6.828: Operating System Engineering (66)

直前エントリなレジスタとか stack なナニは bootblock が kernel を呼び出す直前の状態、ということになるのか。 でもこれ、先頭から見るよりも末端から見たいな。あ、でも bootmain 手続きは C で書いてあるからソースから云々、というのは不可能に近い (…

まぢッスか

週末に入手した日本通信の SIM を某 N1 に挿して使っているのですが、ある瞬間に上のステイタスバーが無くなって、再起動したら一部アプリが削除された状態 (?) になっておりました。 導入しつつ、wifi 接続して、後ろがやかましいので .Podkast. を動かした…

6.828: Operating System Engineering (65)

LAB4 の Homework なんですがいきなり make 失敗。 $ make gcc -m32 -Werror -Wall -o mkfs mkfs.c In file included from mkfs.c:9: stat.h:5: error: redefinition of ‘struct stat’ make: *** [mkfs] Error 1 $

ページング回路云々

xv6 のソースを取得したので確認してみるとか linux-0.01 なナニを確認してみるとか。

今日

午後イチの mtg 終了後、急激に体調が悪化したため早退。 事故しそうな位へろへろでしたがなんとか帰宅しぶっ倒れて今に至っております。こーゆー時も自動車通勤というものは微妙。 # とは言え、公共交通機関だったとしても微妙か

6.828: Operating System Engineering (64)

http://stackoverflow.com/questions/4081246/triple-fault-in-home-grown-kernel にて IDT: probably doesn't matter anyway if interrupts are disabled and you're not (yet) expecting to cause page faults. みたいな記述があって、まだ IDT は用意しと…

6.828: Operating System Engineering (63)

以下なスレッドによれば http://forum.osdev.org/viewtopic.php?f=1&t=22278 cr3 レジスタに不正な値が云々とのこと。直前エントリなレジスタダンプによれば、cr3 レジスタには 0x00115000 が格納されているとのこと。

google+

なナニを facebook とか twitter とかに云々なネタ発見。 http://plusfeed.appspot.com 上記を使えば Google+ の RSS な feed が取れるので、それを捕まえて云々とのこと。RSS になるのであれば twitterfeed で捕まえれば OK かな、と言いつつ Google+ の id…

6.828: Operating System Engineering (62)

以下のどこかでオチている模様。 // Turn on paging. cr0 = rcr0(); cr0 |= CR0_PE|CR0_PG|CR0_AM|CR0_WP|CR0_NE|CR0_TS|CR0_EM|CR0_MP; cr0 &= ~(CR0_TS|CR0_EM); lcr0(cr0);いつまでも printf デバッグとゆーのもアレだし、レジスタダンプによれば EIP=f01…