2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

KOZOS (18)

直前エントリ、マニュアルのメモって言いつつソースも掘ってしまっています。激しく勢い余ってますよね。その勢いのまま、os 側の掘削に夕方着手。

H8/3069RF マニュアルのメモ

4.1.2 節の割り込み発生時の動作な記述が以下との事。 プログラムカウンタ(PC)とコンディションコードレジスタ(CCR)をスタックに退避 CCRの割り込みマスクビットを1にセット 起動要因に対応するベクタアドレスを生成し、そのベクタアドレスの内容が示す…

プレゼンテーション

所属してる組織で若手むけにプレゼン研修を実施してました。 自分は前職でどうすれば若い方々に適切に情報を伝えるか、という職業に就いておりましたので色々な意味でそこで発信されていたであろう事を興味深く類推してました。

TODO

割り込み云々を見てるのですが、とりあえず H8/3069RF なマニュアルの 2.4.3 節で CCR レジスタ詳細 4.1.2 節で割り込み発生時の動作 4.5 節に割り込み発生時のスタックの保存動作の詳細な記述 について確認が必要な模様。

そういえば

リンカスクリプトの勉強をしたので、と言いつつ linux-0.01 なナニを見てみたのですが、謎だらけ。Makefile の LDFLAGS あたりの記述が以下で LDFLAGS =-s -x -M -Ttext 0 -e startup_32エントリポイントは指定されてるわ、-Ttext の意味不明だわ、0 って何…

KOZOS (17)

とりあえず os 側から眺めてみます。

KOZOS (16)

4th Step から一気に進める。 4th Step では起動時に Serial 経由でファイル転送ができるようになる 5th Step では elf かどうかが分かりそうであればコンソール出力できるようになる 6th Step では elf なソレを load できるようになる ってか 6th Step か…

KOZOS (15)

直前エントリにて_リンクは RAM でロードは ROM_という事を簡単に言ってるのですが、Linkers&Loaders という本によれば プログラムのロードを担当するプログラムをローダ、シンボルの解決を担当するプログラムをリンカと定義するのが妥当だろう。 という記述…

KOZOS (14)

リンカスクリプトを見ていくつか気になったソレをメモ。 マニュアルによればモード 5 (内蔵 ROM 有効拡張 16M バイトモード) らしい stack がてっぺんから下におりてくるのはどこでも同じなのだろうか リンカスクリプトで定義してあるシンボルは extern で外…

シリアル云々

昨晩のシリアル不具合ですが、今朝寝起きに minicom 接続したまんまで H8/3069RF の電源を遮断してるのが悪いんじゃねぇかとゆー事に気づいてたりして。 手順としては minicom 終了 ここでシリアルデバイスのロック解除されるはず H8/3069RF の電源遮断とか…

KOZOS (13)

とほほ。書き込みできた。昨晩のは一体何だったのか。

むむ

win/Mac 混在環境で OSX 側から win なファイル名が文字化けるんだけど何とかならんスかね? って質問が着信。 経験上芳しくない結果になりそげ、って思ったら OSX 側で apache を動かして WebDAV をナニする、という解があるようです。 これから twitter に…

KOZOS (12)

とりあえず 2nd Step から 4th Step あたりまで読んだのですが、色々な意味で内容が濃いです。今からエントリの下書きしつつ動作確認する方向なんですが、日曜夜でどこまでデキるかというカンジ。

朝飯喰って二度寝していて、広島に帰省してて今住んでるどこかに戻る、という夢を見た。いつもは夢を見てもきちんと忘れるんですが、今日は何故か覚えていた。 しかも内容が非常に象徴的。戻り先は沖縄ではなかったような気がしてます。

マニュアルげと

実は H8/3069F の CD に入ってたマニュアルは Ubuntu では開けず困ってたんですが、Google 先生から rjj09b0165_h83069rf.pdf というナニがルネサスのページにあるよん、と教えて頂いたので取得して確認してみたのですが、一部微妙な部分があるものの正常に…

Fearless Change

セッションが公開されてます。 Linda Rising at Agile Japan 2011 Keynote 1/2 Linda Rising at Agile Japan 2011 Keynote 2/2 別途見よう。 ちなみに スライドは以下らしい。 Fearless Change: Patterns for Introducing New Ideas

Agile Japan 2011

直前エントリを元に以下を投入。 http://goo.gl/drDqR Fearless Change は買って読みます。誰となく。。

AgileJapan2011

とりあえずエントリは別途とゆー事で参加所感というかメモ的ナニ。

KOZOS (11)

とりあえずソース一式を取得。あと、Dropbox に投入したナニがローカルなソレと同期してくれません。そして無理矢理ローカルに落としたマニュアルがフォント無いという理由で読めぬorz

いくつか

今日はダメダメな一日だった。

KOZOS (10)

とりあえず 1st Step は完了したので、gitorious に push を。

手習い

読書会 (?) にて疑問点がここにエントリ投入。 R?RS ちゃんと確認したいよね、とか Gauche のソース見てみたいな、と思います。

KOZOS (9)

最近こればっかですがご容赦下さい。 とりあえずブツも来たのでフラッシュ書き込みツールをナニすれば試験ができるのかどうか。download は以下からとの事。 http://mes.sourceforge.jp/h8/writer-j.html

KOZOS (8)

ええと、.gitignore 追加。内容が以下。 *.o *.log kzload* *~

KOZOS (7)

夜には届いてる事を信じて make してみる事に。 とりあえず image を作るあたりまではなんとかなるはず。 # いつヤッてるのか、はヒミツです (何 $ make >make.log 2>&1

いくつか

今日、机の下から EoPL を発見。そういや 3imp ってソレがあったな、と思い download してみたら Dropbox の中に保管していた。このあたり、入門なソレを読んだあとに云々ってのがありなのかどうか。

KOZOS (6)

(4) の続き。3.4.6 な gcc の make 時に出たエラーはソース修正が必要だった模様。再度 gcc-3.4.6 を展開して以下。 $ cd gcc-3.4.6 $ mkdir object $ cd object $ ../configure --target=h8300-elf --disable-nls --disable-threads \ --disable-shared --e…

ヤボ用にて

LiveWallpaper な調べもの。以下なチュートリアル達を発見。 http://goo.gl/2TPsw http://goo.gl/ecGGB どうやって Activity を表示させてるのか、というと起動時にボタン付きの画面になるみたいです。設定が必要な場合、こーゆー形で設定画面を出して apply…

KOZOS (5)

とりあえず追加したナニを git add しとく。 $ git add Makefile defines.h ld.scr lib.c lib.h main.c serial.c serial.h startup.s vector.c $ git commit -m '1st step'

KOZOS (4)

クロスなナニは自分でビルドせい、との事なのでファイルをナニ。http://www.ring.gr.jp/pub/GNU/ から gcc-3.4.6.tar.bz2 binutils-2.21.tar.gz を取得。とりあえず http://d.hatena.ne.jp/kuro_m88/20101225/1293298112 を参照しつつ make します。詳細は略…