2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

合間対応だけど gdgd しすぎ

mocha 使うのであれば should も、みたいな記事があったので npm search してみたら、should-mongoose なるナニがあることを発見。 should test framework agnostic BDD-style assertions =tjholowaychuk test bdd assert should-mongoose Mongoose extensio…

Jenkins + Git

所属してる会社で仮想環境なガイキチの人がいらっしゃるんですが、その人が作ったリソースで Jenkins + Git な機能を持ってるナニを作る capistrano なレシピ (?) を作成してました。 なんとなく動くようになったくさいので、限定でサービス公開する方向で検…

合間対応

ぼちぼち準備を。 とりあえず package.json を以下にして { "name": "application-name" , "version": "0.0.1" , "private": true , "dependencies": { "express": "2.5.1" , "jade": ">= 0.0.1" , "mocha": ">= 0.7.0" , "mongoose": ">= 2.4.7" } }導入。

うう

Webrick 起動してリモートからアクセスしたら We're sorry, but something went wrong. We've been notified about this issue and we'll take a look at it shortly.なるメセジが出力。これってちょい前に同じ現象確認してて解決楽勝、って思ってたら rvm …

とほほ

type するときに右手人差し指の爪先が痛いなぁ、と思ってたら昨晩落花生のカワを剥きすぎたことによると思われることが発覚。 今日も動作確認のアレが良好であれば、皮を剥いで炒ってやろうかな、と思ってたのですが止めておいた方が良いのかどうなのか。

もろもろ

capistrano で某仮想環境にミドルを載せて云々な対応についてはそろそろ何とかなるのかどうか。 rails な Web アプリがあったりするのですが、Webrick で動かしてしまう方向。自動で云々するということになるとなるべくコマンドはこちらの入力を必要としない…

今日は Off

これから農協で買ってきた落花生を茹でます。 あと、晩メシは サムギョプサル ミネストローネ の方向ですので、サンチュ味噌を作らねば。

備忘録

確認せねば、なナニを以下に。 Android のコピペ Android と Oauth2 云々 これから、かどうなのか。

6.828: Operating System Engineering (94)

ええと、load_icode 検討の前にこないだスケッチした segment_alloc 手続きを控えておきます。

capistrano (3)

deploy な動作確認してるんですがでびあんならでは、なハマリ方したので備忘録まで。 でびあん系のソレは最近 /bin/sh が /bin/dash になってて upload("install.sh", "/tmp", :via => :scp) run "chmod +x /tmp/install.sh && /tmp/install.sh"みたいなソレ…

capistrano (2)

実際動かしてみないと始まらんだろ、ということで諸々試験を。とりあえず git clone ができるかな、ということで以下な deploy.rb を作成してみた。 $ cat config/deploy.rb set :application, "gitosis-web-admin" set :repository, "github.com/yamanetosh…

ELF リハビリ

ローダはプログラムヘッダ・テーブルからセグメントの情報を取得して云々、というあたりが分かれば segment_alloc が何をしなければならないか、は類推可能。 以下のコメントも成程、というカンジ。 // You should round va down, and round len up. 呼び出…

capistrano

色々確認しようとしてたんですがよく分からない。何でもできそうに見えるんだけどドキュメントの読み込みが足りないというか。 例えば gitosis と gitosis-web-admin を入れる、ということ前提で考えてみるに、 gitosis はでびあんベースであれば apt で入れ…

6.828: Operating System Engineering (93)

とりあえず進めます。次は segment_alloc 手続きなんですが、問題文には segment_alloc(): allocates and maps physical memory for an environment とあります。あるいは env.c の記述が以下。 // // Allocate len bytes of physical memory for environmen…

gitosis-web-admin

ええと、先に紹介した .gitignore がスタンダードなのかどうか不明なんですが git clone して色々手を入れているはずなんですが、そのまま別な場所に push できる状態であることが判明したので git push することにしました。 やっぱ、こうじゃないとねぇ、…

インフラ

職場の同僚がインフラ仕事な人なんですが、リキを入れて作ったプラットフォームを何とかして世に出したいと意気込んでおられます。とは言え最初はプライベートベータな形で限定して云々、らしいんですが、とにかく上モノをなんとかしたい模様。 Jenkins + gi…

Simeji 考

日本発の Android コンテンツアプリが大手に買いとられて exit した。ロックリンの中の人達も百度の中の人になる、とのこと。 こりゃ凄い。Android のコンテンツアプリは銭にならない、という通説を根本からひっくり返してしまわれました。ただ、今村さんの …

メモ

spec/view 配下を見てて assert_select なるモノがあることを初めて知ってたりして。知らんうちにプレゼンテーションな部分まで確認できるようになっとるんですね。 view のあたりは別途手を入れることになるだろう、と思いつつその時にハマるんだろうな、と…

twitter と facebook 連携止めたい

facebook 側? って思ってたら twitter 側でした。 Profile -> Edit your profile から出てくるコンテンツのいっちゃん下の Facebook という項目ですな。Disconnect というリンクをクリックしてあげれば_Your account is not connected to Facebook._という状…

Rails 難しい

v0.9 あたりの人が再度参入するための壁が高いのなんの。今のところ、model を ActiveResource を継承する形にして spec がほぼ全部 (一部 pending あり) パスというあたりまで何とかなったのですが、とりあえず既存の試験は stab を使って無理矢理通してる…

scaffold で動作確認

昨晩のナニは branch でヤれば良かったな、と思いつつ scaffold してみようかな。以下なカンジで。 $ rails generate scaffold Usert name:stringこれと昨晩のナニを組み合わせて云々してみる日曜夜。

api 確認とか ActiveResource 確認とか

curl でレスポンスを確認できたのですが、ActiveResource の試験の方法を調査する必要あり。とりあえずやらなきゃ、なのは ActiveResource な model クラスの作成 controller の作成 とりあえず index アクションのみ実装の方向 それぞれの試験作成 scaffold…

プロトタイプ作成

晩メシ作成途中ながらも割り込みから復帰。とりあえず devise 導入した瞬間、が継続なのか。何からヤッたものやら。あ、試験を Rspec で書く方向だったのでそっちも、なのかな。ってかこれ、プロジェクト作り直しかなorz とは言え、あまり何をした、という訳…

Jenkins

でびあんパケジなソレは /etc/default/jenkins の以下なコメント行を有効にする必要がある模様。 #JAVA_ARGS="-Djava.net.preferIPv4Stack=true" # make jenkins listen on IPv4 addressnetstat 確認したら tcp6 ではなく tcp 側で 8080 リスン状態でした。

TODO

備忘まで。 自宅端末に mint 入れる 現行の sources.list は保管しとくこと 昨日復活した某環境の中の一つに Jenkins 入れる プロトタイプ作成 晩メシ製造

よく考えてみるに

rails ってプラグインに UT 用の諸々の機能がくっついてる事が多くて、ってーか 1.x の頃は全然そんな訳はなかった記憶もありますな。 でも今は devise も ActiveResource もそれなりに UT 用のナニが用意されているみたいなので、とりあえず作り始めること…

env_setup_vm 手続き

備忘、ということにて。 page_alloc で確保した領域の UPAGES および UENVS な要素に boot_pgdir の同じ場所なソレをコピィして、あとは KERNBASE な領域を繰り返しでてっぺんまでコピィしてあげれば OK ってことなのかな。 virtual memory のカーネルな領域…

N1 の USB tethering 試験

以前使ってたときはこんな機能無かった記憶があるんですが、最近見つけて今日某所で使うので事前に試験してみます、ということで。 IMAP なメイル受信可能 端末からの ssh 接続可能 ちょいレスポンスが微妙ですが日本通信 SIM なので仕方無いかと Web ブラウ…

Mint

どうやら Ubuntu から直接移行が可能らしい。当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが。これは入れてしまうしかないなぁ。 とりあえず具体的な方法について確認の方向。なんとなく /etc/apt/sources.list を以下にして deb http://packages.linuxmint.com/ j…

divise

以下なサンプルの動作確認をしてみたのですが Ruby on Rails 3.0 日記 第12回: ユーザー認証(1) Ruby on Rails 3.0 日記 第13回: ユーザー認証(2) 以下なエントリと同様の現象が出ました。 気づいたことまとめ。Deviseでメールが送れない ほか とりあえ…